教室長コラム

36/66ページ

【花まるコラム】『勉強ってなんだろう』堀江健太郎

 毎月のコラムの内容を深めるために、教室長が集まって話をしているときに「勉強ってなんだろう」というテーマがあがりました。勉強=生きること、努力の習慣をつけるなどさまざまな意見が出ましたが、私なりの考えをまとめてみようと思います。「勉強ってめ […]

【花まるコラム】『子どもたちはクリエイター』村井美月

 子どもたちが待ちに待った夏休み。  遠くへ遊びに行かずとも、自宅や近所の公園でも子どもたちにとっては楽しめるものがたくさん転がっています。考え方ひとつで「最高に楽しみました!」と言える特別な夏になる可能性を秘めているのです。  今回は私が […]

【花まるコラム】『主体的な学びをする子に』出井真理

 子どもたちの行動を観察していると、「何をやっているんだか…」と不思議に思うことはありませんか?コップにお茶をなみなみについでみたり、壁をよじ登ってみたり。でもよくよく聞いてみると、その行動には必ず彼らなりの考えがあります。大人にとっては当 […]

【花まるコラム】『ひとりの成長、みんなの成長』永見真里佐

 関西出発の冬の野外体験「本気で遊べ!真冬の外遊び王国」に、班リーダーとして参加しました。「巨大紙飛行機飛ばし」や、刀を持って腰につけた紙風船を割るスポーツチャンバラの「サムライ」、「百人鬼ごっこ」などなど、集団だからこそ楽しいワクワクする […]

1 36 66