コラム

1/51ページ

【西郡コラム】『憶え方を覚える』 2023年4月

 憶えられない、憶えるのは苦手という生徒は多い。やりたくない生徒は憶えられない、苦手と不平から入る。すぐに憶えられる人は、まずいない。憶えられないからどうするか。憶えられない自覚から学習が始まる。できない、わからない、憶えられないから道場に […]

【松島コラム】『間違いノート』 2023年4月

 スクールFCが大切にしている学習観の一つに「できなかったことをできるようにすることが勉強」があります。子どもたちにはこのことを意識して日々の勉強に取り組んでほしいと願っていますが、それは決して簡単なことではありません。たしかに解き直しによ […]

【花まるコラム】『かわいい子には旅をさせよ』青山裕介

 私はこの夏、サマースクールで群馬の片品村に行っていました。そこにあるのは大自然。子どもたちは初めて出会う友だちや大人と集団生活をします。集団生活をしていると、当然思い通りにならないことがあったり、一人のためにみんなの時間を使ったりというこ […]

【花まるコラム】『グリーンランドより、愛を込めて』梅崎隆義

 2年生の女の子と先日交わした会話です。-先生、あのね。どうしたの?-この前、サンタさんに手紙を書いたの。クリスマスに欲しいものを書いたの。ほうほう!なんて書いたのかな?-それは内緒。でもその手紙を飾っておいたらね、朝起きたらなくなってたん […]

【高濱コラム】『30年』 2023年4月

 舞台に立って英語だけで15分ほどの主張を開陳するTED。3月、その一つである「TEDxOgikubo」に登壇しました。誘われたからなのですが、「英語で世界に向けてスピーチできる文化を日本の子どもたちにも」という理念に共感したことが決め手で […]

1 51