コラム

1/90ページ

【西郡コラム】『夏期講習、あのときは本当によく勉強した』 2025年7・8月

 早寝早起き、夏の暑さに負けない体で充実した夏休みを送りたい。6時30分から始まる朝道場は、発声から始まり、四字熟語、ことわざ、詩・古文、一分間で読み切る400程度の文章、漢字や漢字の知識を音読する。スラスラと音読することは国語の基本訓練で […]

【松島コラム】『家族でつくる習慣』 2025年7・8月

 先日、スクールFCの拠点校にて、花まる学習会の保護者向け講演会を開催いたしました。講演のなかで改めてお伝えしたのは、「花まる学習会は中学受験のための塾ではありませんが、実は中学受験に向けた学習の土台となる大切な力を育んでいます」ということ […]

【花まるコラム】『優しくて、強い人』北澤優太 2025年7・8月

 もう7年。毎年、連絡をくれる子がいます。彼の名は、しゅう。高校入学を機に久しぶりに会いに来た彼と、「実はいじめられている」授業後に突然、そう漏らした日の話になりました。  「最近いじめられている」「そうか。『やめろ!』って言わないの?」「 […]

【高濱コラム】『ノブレス・オブリージュ』 2025年7・8月

 私はいまこの元気なうちに、花まるグループのかじ取りを次世代に譲らねばということで、さまざまな手を打っています。私の思いとアイデアと直観を信じて、応援して口コミで広げてくださるお母さま方の力に頼って、ひたすら毎日の授業と手作り経営に熱中して […]

【花まるコラム】『子どもだけの秘密』高津奈都子

 低学年クラスで扱っている「さくら」という教材に、与謝野晶子の『お留守番』という作品があります。主人公は、家でお留守番をしている3人のきょうだい。退屈しはじめた子どもたちの前に現れた神様によって、家具や食材が動物に変えられたのです。動物園の […]

【西郡コラム】『サナギから蝶。子と親の受験体験記』 2025年6月

 Hくんは、体験記をこう書きだした。 「4道(4年生のコース)から5受(5年受験科コース)に進級して、いよいよがんばるぞ!! という炎は一瞬にしてバケツの水をかけられたように消された。課題をやるのに一苦労、先生もいよいよチビオニ化して、授業 […]

1 90