- 2025.05.09
- 教室長コラム,
【花まるパパ社員のわが家の自由研究⑫】『背中があいたころ』坂田翔 2025年4月
昨年、第二子となる次男が誕生しました。幸い安産でしたが、妻の心配ごとはそもそも出産の「あと」にあったのでした。 妻の入院中は、1歳10か月の長男を私が見ることになります。妊娠初期から何度も妻と話していたのが、この期間をどう生き抜くか。妻 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
昨年、第二子となる次男が誕生しました。幸い安産でしたが、妻の心配ごとはそもそも出産の「あと」にあったのでした。 妻の入院中は、1歳10か月の長男を私が見ることになります。妊娠初期から何度も妻と話していたのが、この期間をどう生き抜くか。妻 […]
その日は雲ひとつない晴天の日曜日でした。いつもより早起きした妻は、一心不乱に掃除をしていました。「娘の彼氏に会うのはどんな気持ち?」の問いに、「どんな彼氏かな?」と的外れの返答をした私。娘が選んだ人だから大丈夫、というのが本音でした。 […]
先日、旧友と会った際に職場の愚痴を聞きました。 「すぐ目の前で先輩が動いているのにスマホを触ったりのんびりお昼を食べたりする新人がいる。『手伝いましょうか』と言わない。先輩が仕事をしているのを見て何も思わないのか、そもそも気づいていないの […]
ある日、事件は起こりました。あれだけ「使っちゃダメだよ」と念押ししていたにもかかわらず、長男K(小4)がSuicaに入っていた交通費用の二千円で、ポケモンカードを大量に買ってしまったのです。叱られるとわかっていたのでしょう。私が帰宅するや […]
自転車通勤の私。帰り道、家が近くなると、自然とわが家の部屋の明かりがついているかを確認します。大体、真っ暗な日が多いのですが、ときたま明かりがついていることも。……お! もしかしたら娘が起きているかも、なんて淡い期待を抱いて寝室をのぞくと […]
4月号に掲載された「花まるパパ社員のわが家の自由研究」コラムがありがたいことにご好評をいただきました。多くの方から「先生のおうちもわが家と一緒で安心しました!」というご意見をいただいたり、以前の教え子のお母さまから「花まるの先生方がずっと […]
新米パパの私は妻の心情をわかっていないことが多々あり、それゆえ「なんでそんなに怒るのか?」「そんなに厳しくしなくても」と思うことは少なくありません。 2歳の娘を妻がアンパンマンミュージアムに連れていく日のこと。アンパンマンが大好きな娘は […]
わが家の長男(小4)は、小1の頃、学校でよくいじわるをされていました。モジモジくんだったので、それがエスカレートしていったのです。親として心配ばかりが積もる日々でした。そのため、深夜に妻と話し合うこともしばしば。やがて夫婦の間で一つの想い […]
昨年40歳になりましたが、一番の心境の変化は、健康に対する意識が高まったことだと感じています。適度な運動は以前から心掛けていたのですが、ついに食事も意識するようになりました。知人から「煮干しでとる出汁が体に良い、栄養をたくさん摂ることがで […]
「いままでもこれからもお父さんは、ずっとずっと一番の味方だよ。自分を信じて自分の目指す道を進んでいいんだよ」 7月で24歳になる娘に昨日送ったメッセージです。 2000年7月21日に長女は生まれました。誕生の瞬間、私は千葉にあるマザー […]