最新情報

1/7ページ

【新刊情報】7/2発売!『16歳のキミへ』

ベストセラー『13歳キミへ』の続編! 高濱が多感な16歳前後の若者へ贈る、よりよく生きるためのアドバイス集。大人の入り口に立つキミが自分らしくどう生きるか、そのヒントが見つかる。 お子さんやお孫さんへ手渡したい、生涯の友となる一冊です。 \ […]

【すてきな サムシング③】『古代発火法検定2』橋本一馬 2025年10月

アウト・ドア。それは、家の外ではなく、安泰の外。コンフォートゾーンの内側で冒険が眠りつくとき、ドアは現れる。しかし、思い切ってドアの外に踏み出せば、そこにはきっと人生を変えてしまうような「何か」———「すてきなサムシング」が待っている。これ […]

【すてきな サムシング③】『古代発火法検定』橋本一馬 2025年10月

アウト・ドア。それは、家の外ではなく、安泰の外。コンフォートゾーンの内側で冒険が眠りつくとき、ドアは現れる。しかし、思い切ってドアの外に踏み出せば、そこにはきっと人生を変えてしまうような「何か」———「すてきなサムシング」が待っている。これ […]

【新刊情報】5/10発売!『マンガでわかる! 10才までに覚えたいことわざと慣用句』

「マンガでわかる!10才までに」シリーズに、「ことわざ・慣用句」が登場! 読解力の下支えとなるのは「語彙力」です。本書では、日常でよく使われる言葉を中心に、ことわざ272語、慣用句528語を取り上げています。 マンガと一緒に読むことで、言葉 […]

【新刊情報】4/2発売!『生活や身のまわりから学ぶ マンガでたのしい おうち理科』

親子で学べる参考書がついに登場! 「理科」は、実は日常のフシギ&なぞ現象に深いつながりのある科目。日常生活や身のまわりで発見した「なぜ?」「どうして?」から、マンガで楽しく理科の基礎を習得しましょう!   \4月2日発売!/🌸『生活や身のま […]

【新刊情報】2/10発売!『マンガでわかる! 10才までに頭をよくする1分おんどく』

「マンガでわかる!10才までに」シリーズに、「おんどく」が登場! ぜんぶで366のおんどく文を掲載。1日1ページ、1年かけて取り組めます。おんどくは全身を使って読み取ったことを表現するため、脳の働きを活性化させます。結果として、「語彙力・読 […]

【新刊情報】1/18発売!『もっとまいにち知育クイズ 366:1日1ページで頭がよくなる!』

ベストセラー『まいにち知育クイズ366』の第2弾! どうぶつ・しょくぶつ・たべもの・ぎょうじなどに、新たなジャンル「あんぜん」「おさほう」「かず・かたち」「おかね」が加わり、パワーアップしました。子どもの好奇心を刺激する全20ジャンル・36 […]

【新刊情報】12/20発売!『発達障害・グレーゾーンの子どもがたのしくのびる! きもちのことばカード』

発達の偏りのある子たちに向けた学習支援を主な目的とするフロス(Flos)、不登校などもふくめた、子育て全般の相談を受け付けるサリ(Sali)、という2つの専門組織相談・指導のなかで培われたノウハウが凝縮された絵カードです。 【このカードでで […]

【新刊情報】12/15発売!『小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる』

小学生の全教科の成績がアップ! 国語の力は親で決まる<英語よりもまず国語! 中学受験対策に、一生ものの学力の礎にも> この本は、小学生の国語の力を伸ばす本です。しかも、授業論ではなく、親が子どもの国語の力を伸ばすにはどうすればいいのかという […]

【新刊情報】12/20発売!『発達障害・グレーゾーンの子どもがたのしくのびる! おうちのおやくそくカード』

発達の偏りのある子たちに向けた学習支援を主な目的とするフロス(Flos)、不登校などもふくめた、子育て全般の相談を受け付けるサリ(Sali)、という2つの専門組織相談・指導のなかで培われたノウハウが凝縮された絵カードです。 【このカードでで […]

1 7