- 2022.09.25
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『成長を見守る一人として』高野優太朗
新しい学年となってこれからの生活を楽しみにしている子や、ちょっぴり不安そうにしている子も見られます。そんなたくさんの気持ちが溢れる教室で、子どもの成長を感じたエピソードを、いくつかお話しいたします。 年長になったMくん。「できた!」も、 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
新しい学年となってこれからの生活を楽しみにしている子や、ちょっぴり不安そうにしている子も見られます。そんなたくさんの気持ちが溢れる教室で、子どもの成長を感じたエピソードを、いくつかお話しいたします。 年長になったMくん。「できた!」も、 […]
最近の休日には、1歳6か月を迎えた娘と妻と、よく近所のショッピングモールへ出かけています。そこには、子どもたちが遊べる場が設置されていて、私と娘がそこで遊んでいる間、妻が買い物に行くということもあります。 そこで遊ぶ娘の姿、私の声かけに対 […]
サクッ、サクッ。踏み締めた若草が奏でるリズムをひとしきり楽しみ、アリの行列を追っていたRくんがつぶやきました。 「パパは……怖い」 Rくんのお父さまから「退塾させます」と連絡をいただきました。理由を尋ねると、 「何度言っても宿題をやれま […]
年長クラスの思考実験「折って切って開く」では、「こんなふうに切ってみようかな!」と迷いなくハサミを入れていく子だけでなく、「どうやって切ればいいんだろう…」と迷いながら、恐るおそるハサミを入れていく子がいます。私が小さかった頃は明らかに後 […]
西郡学習道場では、2020年からオンラインでの授業形態がスタートしている。対面でも、オンラインでもルールはつきものだが、4年生のSくんはなかなかルールを守れなかった。道場のルールのなかに「ミュートは勝手にはずさない」「トイレに行くときは手 […]
私「1㎏は何グラム?」子どもたち「1000g!」 私「じゃあ、4300gは何キログラム?」男の子「43kg!」女の子「4.3㎏!」私「正解は4.3㎏でした!」男の子「あぁぁぁ」女の子「いぇーい!」私「1kgは1000gだから40kgもあった […]
花まる学習会では、低学年クラス(1~3年生)と高学年クラス(4~6年生)とに分かれて学習をしています。 高学年クラスでは、1週間のスケジュールを自分で考えて、そのスケジュールを実行していくのですが、まずは花まるの宿題がどのタイミングでで […]
「あそこにいる!」「そっちにいった!」「よし、つかまえろ!」子どもたちが夢中になっていた、サマースクール2日目の虫捕り。バッタやカマキリにトンボやセミ、誰かが捕まえると歓声が上がり、「よし、自分も!」とさらに熱が入ります。石を持ち上げ草を […]
先日の出来事です。3年生のKちゃんが、「レインボータイム(思考力の発展問題)」 の丸付けをしてほしい、と私のところへやってきました。「よし、見せてみて。えーっと、これは正解」と丸付けしていく私の手元を、Kちゃんはじっと見つめています。「こ […]
花まるでは、たのしいもんだいがもりだくさん!さくぶんやあさがお、サボテンなぞぺー、花まる大すき!これからもがんばっておともだちもふえて、花まるがおわったら空をみあげて「花まる学しゅうかい大すきーー!!」とこころの中でおもってる。花まる大す […]