- 2023.11.14
- コラム,
【Rinコラム】『見ていてほしい――主体性を引き出すコツ②』 2023年10月
失敗ができると思える場所で、人はもっとも挑戦ができます。 人とは違う意見を持っても、自分らしい表現を追求したとしても、作者の思いと鑑賞者の感じ方が異なっていたとしても、どんな意見や感情もすべて等しく敬意を持って扱ってもらえる、という体験を […]
失敗ができると思える場所で、人はもっとも挑戦ができます。 人とは違う意見を持っても、自分らしい表現を追求したとしても、作者の思いと鑑賞者の感じ方が異なっていたとしても、どんな意見や感情もすべて等しく敬意を持って扱ってもらえる、という体験を […]
寒さのなかにも、少しずつ春のあたたかい日差しが感じられるようになったこの頃。すでに教室のなかでは上着を脱ぎ、半袖で授業を受けている子もいます。私が「寒くないの?」と聞くと、「全然!」と笑顔で答えます。子どもたちの元気いっぱいな姿を見ている […]
教室の隅からこちらの様子をちらちらと盗み見る影あり。ほかの先生から「ほら…」と背中を押され、やっと私のもとへ来られた涙目の男の子。「先生…あ、あの、宿題を忘れてしまいました…」目から涙をぼろぼろこぼして宿題報告に来たのは、3年生Tくん。T […]
「さて今日は何をしよう?」子どもと外に出るとき、私のお気に入りの場所は、家の近くの小さな川辺です。鳥のさえずり、川が流れる音、季節によって違う草花たち、まったく違う世界を生きている虫たち。都会で発見した自然や生き物の美しい世界に、自分の心 […]
秋は怒涛の模試シーズン。オープン模試の結果を見てみると、なんと、9月、10月、11月と偏差値が5ずつ下がっている……。いままでは乱気流だったが、この時期に下がり続けるとは、なにかのホラーだろうか⁉ サメ映画の効果音を思い浮かべて、しばらく […]
「あのね、今日の花まるすごく楽しみだったの!」「あのね、運動会でリレー選手に選ばれたよ!」「あのね、明日はママの誕生日なの!」 教室に来たとき、作文のテーマを考えるとき、子どもたちは最近のできごとや自分の好きなことについて、生き生きと教 […]
長男が今年の8月で6歳になります。ついこの間まで私の手を握りながら小さな足で一生懸命歩いていたはずなのに、いまは走ってずっと先まで行ってしまうようになりました。保育園の帰り道、いつも通る公園に友だちを見つけるやいなや「行ってくる!」と豆鉄 […]
説明しよう。ダンチクの駆除は、大きく2パートに分けられる。①地上部分の刈り取り、②地下部分の掘り出し、である。単純なようだが、1株を駆除するのに大人4人がかりでも2~3時間はかかる。ちょっと長めの映画だってみられる長さだ。指輪物語は無理だ […]
10才は、子どもがぐっと大人に近づく年齢です。自分のことを客観的に見るようになり、他人と比較することでさまざまな感情をもつようになっていきます。この本には、大人になるためのヒントがたくさんつまっています。ぜひ親子で読んで、いろいろな話をして […]
「よーい、どん!!」 開始の合図を待っていた子どもたちが、一斉に動き出しました。頭の上にバランスよく乗せていた箱を下ろし、その中にキューブキューブ(空間認識力を鍛える立体教具)のピースを詰めていきます。「できたっ!!」独自の入れ方を見つけて […]