- 2024.03.21
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『 文末の重要性を教えています』真島健一郎
「最後までしっかりと読んで!」 読解問題、文章題に関連して、生徒によくかける言葉の1つです。ただ、このような声かけをすればすぐに最後まで読むようになるものではなく、根気強く向き合う必要があります。 6月に実施した小学生対象の花まる脳力テス […]
「最後までしっかりと読んで!」 読解問題、文章題に関連して、生徒によくかける言葉の1つです。ただ、このような声かけをすればすぐに最後まで読むようになるものではなく、根気強く向き合う必要があります。 6月に実施した小学生対象の花まる脳力テス […]
だんだん日差しが強くなり、額に汗が光る暑い季節になってきましたね。教室では、1年生や新入会の子たちが授業に慣れ、エンジンがかかってきました。高学年コースに進んだ4年生が日々の学習と向き合うことに苦戦しつつも何とかやりきっている様子が見受け […]
今年度のサマースクールにご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました。感染症対策をとりながらの開催でしたが、おかげさまで、子どもたちに充実した体験の場をつくることができました。時に驚き、時に怖がり、時に喜ぶ子どもたちの姿を見て、一 […]
小学生クラスでは読書のきっかけ作りとして「読書ラリー」という取り組みをおこなっています。読書には語彙力や文章力を高めるメリットがありますが、それだけでなく、本が人生の指針や支えになることもあります。今回は私の人生の支えである『葉っぱのフレ […]
以前住んでいた家の前にあった、共同駐車場のスペース。そこは、アスファルトが平らではなく傾斜がついていてくぼみのある場所があり、雨が降ったあとにはとても大きな水たまりができました。 水たまり × 子ども = ばっしゃーーーん と、なりますよ […]
暑さが和らぎ、少しずつ秋が近づいてきていますね。 今年もさまざまなドラマが生まれる熱い夏となりました。サマースクールでは、遊ぶときもごはんを食べるときも寝るときも、楽しいときも悲しいときも子どもたちとリーダー(野外体験では、スタッフのこと […]
中学受験を終えたYくんが教室に来ました。1年生から5年生まで担当した子です。その後「中学受験をする!」と一念発起し、受験部門のスクールFCへ異動しました。通常より遅れてのスタートでしたが、彼は最後まで志望校を変えることなく駆け抜けました。 […]
先日の授業で、学期に一度のHIT(花まる脳力テスト)と花まる漢字テストをおこないました。 入会したばかりの1年生Aちゃんにとっては、今回が初めてのHITです。来週がテストだということを伝えると、不安そうな表情を浮かべていました。HITの […]
私は小学生のとき、勉強のモチベーションが上がらずに宿題が夜まで終わらないことがよくありました。 私が通っていた小学校では、プリント類の宿題以外に毎日「自学ノート」を使って1~2ページほど自分の勉強をしてくる宿題がありました。やらないと終わ […]
今日のお話は神社の境内のなかから始まります。2年生のMちゃんとそのお母さん、そして私の3人です。 「七五三の振袖姿を先生に見せたい!」とMちゃんがお母さんの心を動かして、実現しました。参拝を終えて、ゆっくりと鳥居まで歩こうとしているとき […]