- 2023.12.18
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『日常と感性 』桂田拓弥
8月末の授業から、ついに1年生の作文書きがスタートしました。初めての作文に、少し緊張した様子の子どもたち。「夏休みのことを書きたい」「妹を紹介する作文にする」など、テーマを決めて挑戦しながらも、最初の一文目はどのように始めよう、と自分の頭 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
8月末の授業から、ついに1年生の作文書きがスタートしました。初めての作文に、少し緊張した様子の子どもたち。「夏休みのことを書きたい」「妹を紹介する作文にする」など、テーマを決めて挑戦しながらも、最初の一文目はどのように始めよう、と自分の頭 […]
「生きているなかで、こんなことが起るなんて」「この先、どういうふうになるのだろう」という言葉を何度も耳にしました。こうしたときに、一番の力になるな、と感じたのが「遊びの力」です。クスっと笑えることがどんなに安心につながるか、腹を抱えて笑う […]
先日行った、小学生のHIT(花まる脳力テスト)での出来事です。1~3年生が算数のテストを行う際に、私は次の注意点を伝えました。 ・式と答えの両方を書こう・答えには単位をつけよう(~こ、~まい など) いざ、テスト開始。子どもたちの答案を […]
小学生クラスで、算数大会を行いました。大会では、いつもは同じ学年の友達としか話さない子が下級生の手伝いをする姿や、自分の意見が通らなかったときにぐっと我慢して折り合いをつける姿など、通常の授業とはまた違った子どもたちの様子を見ることができ […]
オンライン教室の低学年クラスでは、6月に「コミュニケーション大会」をおこないました。 「大会」(花まる学習会の特別授業)といっても、優勝やMVPを決めるわけではありません。子どもたちが自分や自分のまわりを見つめ直し、お互いに新しい発見をす […]
2020年は、働き方や日々の生活様式に至るまで、これまでの「当たり前」を見直し、新たな「当たり前」を作るための、想像力や発想力が求められた一年でした。花まる学習会が設立当初から一貫して謳い続けている「思考力=実力を鍛える」というコンセプト […]
昨年7月、初めて教室に来たある年長の男の子。その日、机まわりには筆記用具、テキストがあちらこちら床に散乱しておりました。そのスペースを歩くためには、床をよくみて足をゆっくり動かさないといけないほどです。授業中、興味のあることに目がいき、教 […]
2年生のUくんは、いつも前向きな発言で教室を盛り上げています。たとえば、レベルの高い問題を見たときに「難しいからこそおもしろいんだよね!」と言ってまわりの子の士気を高めたり、ほかの子の解答が惜しかったときに「どんまい!そういうこともあるよ […]
私の中学生の頃からの夢は、小学校の先生でした。大学でも教育について学び、このまま小学校の先生になるのだろうなと思いながら生活をしていました。しかし、いよいよ就職を決めるときに脳裏によぎったのは、スイミングのKコーチの存在でした。 Kコー […]
高学年の授業ではSなぞぺーという教材を扱っています。これは低学年で使用しているなぞぺーの発展版で、宿題として1週間で1問に取り組みます。その後、教室で解説を聞きます。解いてきた子が解説をすることもあります。問題を解くだけでなく、相手にわか […]