- 2024.04.08
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『わからない、は間違っている』岡本祐樹
「よーいスタート!」「…どういうこと~!」初めて見る問題にものの数秒で嘆く1年生。「どれ?」と優しく聞いてあげる2・3年生。 小学生コースの算数大会(特別授業)にて、あらゆるところで見られた光景です。今回の大会から「隣の子であれば相談O […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
「よーいスタート!」「…どういうこと~!」初めて見る問題にものの数秒で嘆く1年生。「どれ?」と優しく聞いてあげる2・3年生。 小学生コースの算数大会(特別授業)にて、あらゆるところで見られた光景です。今回の大会から「隣の子であれば相談O […]
低学年クラスで行う、パターンメーカー。フラッシュカード形式で3秒だけ提示した図形を目に焼きつけて、手元の4枚のカードを並べ替えます。「ぐるぐる~」と腕を回す子どもたちから、わくわく感が伝わってきます。「ひらけ~ゴマ!」そのかけ声とともに、 […]
今年もサマースクールに参加してきました。本当に多くの方々に支えられ、無事に終えることができました。ありがとうございます。私は、川遊びの国、サムライの国、秘密基地作りの国に参加してきました。川でたっぷり遊んだり、刀を振り天下統一を目指したり […]
太陽に照らされた川の水面がなんとも輝かしい。この川を見ると、「夏がきたんだ」とわくわくする。そう、今年も花まるのサマースクールが始まった。川のなかに手足を入れるとひんやりと冷たい。自然の冷たさが夏の暑さで火照った体を癒してくれる。川底に目 […]
先日、花まるアルゴクラブの授業準備をしていると、一人のお母さんが向かいの教室に入っていくのが見えました。スクールFC(花まるグループの進学塾部門)の面談に来た保護者の方でしょう。教室に入る直前、ちらっとしか見えませんでしたが、「あの横顔は […]
漢字学習や計算は、コツコツ取り組んで身につけるしかない“作業”の要素が大きい勉強です。子どもたちにとっては“おもしろみのない苦行”のように感じられることも多く、お子さまをやる気にさせるのも一苦労、という方もいらっしゃるのではないでしょうか […]
花まる学習会では月に1度「特別授業」をおこなっています。通常授業とは異なる雰囲気・内容。異学年混合チームでおこなう授業のため、子どもたちも楽しみにしている時間です。 今月の特別授業は「国語大会」。日々何気なく使う「言葉」「文字」にかんす […]
3年生Aくん、ただいま絶賛お悩み中。真夏の2泊3日をともに過ごす仲間たちがアイスやジュースをおいしそうに食べているなか、難しい表情を浮かべて固まっています。どうもまわりと同じように楽しんでおこづかいを使えている感じはしない。とうとう腕を組 […]
今年度最後のHIT(花まる脳力テスト)が終わりました。採点をしながら特に感じたのは、1年生の成長です。1回目のHITを行った6月当初は、ひらがなカタカナの五十音が書けるかどうかという状態だった1年生たちも、今回の漢字テストでは次々と合格( […]
「がんばれ…負けるな!」 5年生のAくんが両手をぎゅっと握りしめながら熱い視線を送る先には、同じ教室に通う仲間である6年生Mくんの姿がありました。息を呑むような緊張感のなかで繰り広げられている花まるアルゴカップの決勝戦。静寂のなかで聞こえ […]