- 2022.05.29
- 無人島開拓記,
【無人島レポート-2021初夏-】醤油メシ①
たぶんオレのことが好きなんだと思う。会うときはいつも笑顔だし、優しい言葉をかけてくれるし、コーヒーのおかわりだってくれるし。そういえば、うたた寝から起きるとブランケットがかかっていたこともあったなあ。思い切って「僕もです」とか言ってみようか […]
たぶんオレのことが好きなんだと思う。会うときはいつも笑顔だし、優しい言葉をかけてくれるし、コーヒーのおかわりだってくれるし。そういえば、うたた寝から起きるとブランケットがかかっていたこともあったなあ。思い切って「僕もです」とか言ってみようか […]
先日、西郡学習道場を卒業する6年生が卒業の記念に習字をしました。5年生から在籍していたSくんは、「信頼」という2文字を書いていました。非常に嬉しい言葉を書いてくれたSくんは、スクールFC中学部に進むことが決まっています。しかし、思い返すと […]
逆上がり・漢字を覚える・計算の力・ピアノや歌、水泳やサッカーの練習…私たちが、何かの力を獲得しようとしたときに、「正しい練習の仕方」というものがあるとしたら、それはいったい何でしょう? 楽しんでやる?レディネス(※)が整うのを待つ?ほめ […]
1年生Aくんの連絡帳に、お母さんより「仕事を始め、わが子とかかわれる時間が短くなってしまった」ということが書いてありました。以下、掲載のご了承をいただいた連絡帳の一部を抜粋します。 一日があっという間に過ぎてしまい、子育てがおろそかにな […]
花まる学習会では、年に3回、子どもたちの習熟度を測るテスト:HIT(Hanamaru Intelligence Test)があります。6月に実施されたHITでは、こんなことがありました。1年生のHくんはなんでも得意な男の子。そして初めて受 […]
花まるの教室では「できたー!」という子どもたちの声が響かない日はありません。キューブが完成したとき、問題が解けたとき、子どもたちは手を広げて「できたー!」と声を上げます。 このように言葉に出すことの意義は、はたで見ているよりも大きいもの […]
花まる学習会アルゴクラブに通うSちゃんのお父さまから、ご家庭で”自主トレ”に取り組んだSちゃんの様子が届きました! 【詰めアルゴ】 宿題と他の学習をあわせて1時間ほどこなしたあとだったためか、 同じ数の白黒カードを左右逆に置いて行き詰るなど […]
前回おこなった国語大会のコンテンツの一つ、「ことばのかいだん」は、2文字から10文字まで、階段状のマスが書かれており、そこに知っていることばを書いていくというものでした。 1年生のKくんは、大好きな戦国時代や三国志など、歴史上の登場人物の […]
小っ恥ずかしい…言うに言われない、なんとなく恥ずかしい気持ち。私にとって、まさにそんな小っ恥ずかしい気持ちになる場所があります。花屋です。 先日は、母の日でした。私の母は新潟の実家に一人で暮らしています。高校卒業までの18年間は当たり前の […]
3月の半ば、自宅に小包が届きました。開けると2冊の書籍。それは、花まるを始める前の、一塾講師時代の教え子Hくんからのものでした。その塾は、私が20代後半に、初めて講師として働いた塾で、一つの授業でも3~4人くらいしか入れない、小さなアパー […]