129/173ページ

129/173ページ

【花まるコラム】『コロナ禍の中学受験を終えた子どもたちを振り返って』佐々木慧

 2021年の中学入試は、緊急事態宣言中というこれまでにない異例な状況でしたが、各中学校が感染症対策を行い、ほぼ例年通りの試験内容で行われました。私が担当しているスクールFCの受験生も、大きな体調不良もなく、無事に入試を終え安堵しています。 […]

【松島コラム】『受験生の教え』 2022年5月

 子どもの得意・不得意というのは、興味・関心の度合いが影響していると感じることが少なくありません。おもしろいことには集中して取り組めますが、つまらないことはできるだけ後回しにしたくなります。後回しにするとやっつけの勉強になりますから結果も出 […]

【アルゴレポート】#18「作問タイム」&「ジオ」

花まる学習会アルゴクラブに通うSちゃんのお父さまから、ご家庭で”自主トレ”に取り組んだSちゃんの様子が届きました! 【作問タイム~数式問題~】(オリジナルの数式を作る挑戦) 過去の自主トレで経験していたことを覚えていたので、先週の授業中も迷 […]

【花まるコラム】『行けても 行けなくても』橋本一馬

 今年のサマースクールが終わりました。教室で子どもたちから、電話やメールでお母様がたから、それぞれのコースを担当した社員から、私が見ることのできなかった子どもたちの成長を聞きました。初めて会ってからたった数日しか経っていないのに、解散時には […]

【おはなしのキッチン❶】『長くつ下のピッピ』平沼純 2022年5月

 さて、その朝、ピッピはジンジャークッキーを焼こうとしていました。いまはちょうど、ねりあげたものすごい量の生地を、台所のゆかにのばしたところです。  「だって、そうでしょ?」ピッピはニルソンさんにいいました。「ジンジャークッキーを五百枚も焼 […]

【イベントレポート】旅する読書~大人のための読書講座~2022年度第1回「本は友だち ~とびらを開けばひみつの時間~」

2022年度も、スクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座がスタート! 第1回は、「本は友だち~とびらを開けばひみつの時間~」というテーマでお送りしました。 読書にまつわる疑問 まずは、読書にまつわる疑問におこたえしました。子ども […]

【花まるコラム】『わが子にかける魔法のことば』箕浦健治

 先日、テレビで芸人の劇団ひとりさんが お子さんの話をされていました。「息子が牛乳をこぼしたときに、すぐにティッシュペーパーで拭いたのでほめたんです。そうしたら、翌日から牛乳をこぼして拭くようになったんです」という話でした。とてもかわいらし […]

【花まるコラム】『でも、だって、それはさ!』岡本祐樹2022年5月

 部屋の外に放り投げられたカバン。怒りに満ちた足取りで部屋の奥から出てきた3年生Aくん。そのAくんのカバンを放り投げた1年生Bくんを突き飛ばし、カバンを拾い、また部屋の奥に座り込む。突き飛ばされたBくんは涙を流している。  サマースクール最 […]

1 129 173