- 2024.05.02
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『世間一般のご家庭』富永真子
GWに学生時代の友人たちとのオンライン飲み会があり、近況報告や思い出話に花を咲かせました。オンライン飲み会だと、お子さんが画面にひょこっと顔を見せることもあります。このときは一児の母である、友人Aさんの画面に5歳のかわいい女の子がノートを […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
GWに学生時代の友人たちとのオンライン飲み会があり、近況報告や思い出話に花を咲かせました。オンライン飲み会だと、お子さんが画面にひょこっと顔を見せることもあります。このときは一児の母である、友人Aさんの画面に5歳のかわいい女の子がノートを […]
小学生クラスで使用している「キューブキューブ」。9つあるピースのなかから指定した二つを使い、教室長が見せた形と同じものを試行錯誤しながら作り出します。最近、次の教材に移る前にキューブキューブで高積み競争をおこなっています。30秒間でできる […]
子どもたちに「この言葉の意味、知らないなぁ、と思ったことある?」と尋ねると、「…ない!」という答えが返ってくることがあります。「そんなわけないだろう!」とツッコミどころ満載ですが、きっとそれが子どもたちのリアル。意味の知らない言葉は、記憶 […]
年長のSちゃんのお母さまから、連絡帳を通じてあるエピソードを教えていただきました。「先日、幼稚園でお遊戯会の役決めがありました。Sのクラスは『おおきなかぶ』の劇をするそうです。Sはお姉さん役をやりたかったそうですが、希望する子がたくさんい […]
現在私は、中学3年生の授業をサポートしています。基本は丸つけと、たまに問題の解説をおこなう程度ではありますが、ここ最近、解答から生徒たちの成長を感じます。以前よりも正答率が上がっている。計算ミスが減った。学校の成績が上がった、模試の点数が […]
ついこの間まで寒い寒いと思っていたのに、もう半袖で過ごせる陽気の日もあり、なんとなくウキウキとした気持ちになります。あたたかくなって、楽しい気持ちになるのはどうやら人間だけではないようで、生き物たちも心なしか活動的になっているように感じま […]
「手袋がはめられない。しまむー(野外体験時の私のリーダーネーム)、やって」「両方ともできなかった? 片方の手なら、はめられるんじゃないかな。もう一度やってごらん」「(適当にはめて)できない」「グッと自分のほうにひっぱるんだよ」この数回のや […]
先日、新年度生向けの体験授業を実施しました。体験授業の際にお母さん方とお話をしているなかで、多く寄せられる質問があります。それは「うちの子は、なかなか私から離れることができないのですが、大丈夫でしょうか」というものです。園や学校、公園など […]
新年度が始まっておよそ1か月。いままでと同じ環境でスタートした方もいれば、新しい環境でスタートした方もいることでしょう。毎年この時期になると、私は6年生Rくんのことをふと思い出します。 Rくんと初めて出会ったのは、彼が小学2年生のときで […]
最近、人生で初めてジグソーパズルを購入しました。光の巨人が主人公の空想特撮映画のグッズです。初めて体験する500ピースのジグソーパズル。映画のロゴや巨人のイラストの部分は順調に進めることができました。しかし、背景に取り掛かってからやる気が […]