- 2022.09.21
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『ものの見方』泉奈津穂
年長クラスの思考実験「折って切って開く」では、「こんなふうに切ってみようかな!」と迷いなくハサミを入れていく子だけでなく、「どうやって切ればいいんだろう…」と迷いながら、恐るおそるハサミを入れていく子がいます。私が小さかった頃は明らかに後 […]
年長クラスの思考実験「折って切って開く」では、「こんなふうに切ってみようかな!」と迷いなくハサミを入れていく子だけでなく、「どうやって切ればいいんだろう…」と迷いながら、恐るおそるハサミを入れていく子がいます。私が小さかった頃は明らかに後 […]
西郡学習道場では、2020年からオンラインでの授業形態がスタートしている。対面でも、オンラインでもルールはつきものだが、4年生のSくんはなかなかルールを守れなかった。道場のルールのなかに「ミュートは勝手にはずさない」「トイレに行くときは手 […]
一度行ったことがあるとはいえ、島の山頂へ向かうのは容易ではなかった。前に通ったルートはすでに消えかけていたし、痕跡が残っていたとしても鬱蒼とした森の中ではそれに気づくことができない。元々、行きと帰りで同じ道をたどれないような場所なのだ。お […]
私「1㎏は何グラム?」子どもたち「1000g!」 私「じゃあ、4300gは何キログラム?」男の子「43kg!」女の子「4.3㎏!」私「正解は4.3㎏でした!」男の子「あぁぁぁ」女の子「いぇーい!」私「1kgは1000gだから40kgもあった […]
花まる学習会では、低学年クラス(1~3年生)と高学年クラス(4~6年生)とに分かれて学習をしています。 高学年クラスでは、1週間のスケジュールを自分で考えて、そのスケジュールを実行していくのですが、まずは花まるの宿題がどのタイミングでで […]
「あそこにいる!」「そっちにいった!」「よし、つかまえろ!」子どもたちが夢中になっていた、サマースクール2日目の虫捕り。バッタやカマキリにトンボやセミ、誰かが捕まえると歓声が上がり、「よし、自分も!」とさらに熱が入ります。石を持ち上げ草を […]
花まる学習会・スクールFC卒業生のその後に迫るインタビュー!第14弾は、 大学生でリバランサーとしても活躍している 、伝説の卒業生にインタビュー! ようこそ先輩! 川端修平さん【花まる学習会】武蔵浦和教室(小1~)【スクールFC】南浦和校( […]
先日の出来事です。3年生のKちゃんが、「レインボータイム(思考力の発展問題)」 の丸付けをしてほしい、と私のところへやってきました。「よし、見せてみて。えーっと、これは正解」と丸付けしていく私の手元を、Kちゃんはじっと見つめています。「こ […]
花まるでは、たのしいもんだいがもりだくさん!さくぶんやあさがお、サボテンなぞぺー、花まる大すき!これからもがんばっておともだちもふえて、花まるがおわったら空をみあげて「花まる学しゅうかい大すきーー!!」とこころの中でおもってる。花まる大す […]
受験勉強を通して自学の姿勢を身につけ、志望校合格はもちろんのこと、進学後も幸せになる「幸せな受験」を目指すスクールFCの卒業生にインタビュー! 今回は、日本工業大学駒場中に合格したYくんの体験談をご紹介します。 西郡学習道場での思い出 […]