- 2022.12.06
- コラム,
【Rinコラム】『より良い自分でいたい気持ち』 2022年11月
私が出会う子どもたちのなかには、いわゆる学校などの集団生活での評価軸では認めてもらえにくい子もいます。 試験のような「正解」「不正解」がないアートの世界では、「自分がどう感じたのか」ということがすべてです。「自分は何に興味があるのか」と […]
私が出会う子どもたちのなかには、いわゆる学校などの集団生活での評価軸では認めてもらえにくい子もいます。 試験のような「正解」「不正解」がないアートの世界では、「自分がどう感じたのか」ということがすべてです。「自分は何に興味があるのか」と […]
日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。秋といえば「食欲の秋」「スポーツの秋」などがありますが、私にとっては、なんといっても「読書の秋」です。 「読書の秋」は、中国唐代の文人・韓愈の詩「符読書城南」の一節 […]
「FCコンシェルジュのお悩み相談」では、スクールFCが誇る経験豊かな講師陣が、お子さまの進路や勉強の悩みにズバリおこたえします! 【今回のお悩み】のんびりしているけれど、受験はやめたくない様子… ×を◯にしていく姿勢が、基礎学力をつけ […]
「あっ、そういえば○○先生、髪の毛切りましたよね?」「切ったよ!気づいてくれてありがとう」 つい最近の授業での出来事ですが、少し髪の毛を整えた私の変化にすぐに気がつき、自信に満ちた表情で声をかけてくれた子がいました。また、その声を聞いて「 […]
春は新しい季節の始まり。今年はどんな一年になるのだろう?とワクワクします。先日、花まるの授業で新年度体験授業を行った際にも、同じような気持ちになりました。新年度体験授業とは、年中・年長クラスのお子さまを対象とした次学年のプレ授業のことです […]
2022年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、「サムライの国」「わくわくアドベンチャー」のコースを引率した「スティック」のレポートです。 ⚔サムライの国⚔(タシロ軍) サマースクールに向けての準備、そして […]
「ここまで続けてきたからこそ、得られたことがたくさんあります。辛いこともあると思うけれど、自分を信じて自分で考えて、頑張って花まるを続けてみてください」 これは、昨年度の最終授業で、卒業するAちゃんが後輩たちに伝えた言葉です。Aちゃんは、 […]
2022年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、「火おこしの国」のコースを引率した「タッキー」のレポートです。 🔥火おこしの国🔥 なぜサマー“スクール”なのか、を考え続けた3日間。楽しかったことはたくさんあ […]
先日、栃木県の足利市に行ってきました。日本最古の学校と言われる足利学校を参観したり、森高千里さんの歌で有名な渡良瀬橋で沈む夕日を眺めてきたりしたのですが、途中、町中にある本屋にも立ち寄りました。地方の本屋には郷土の本が置いてあるので好きな […]
先日の年中授業では、磁石を使った思考実験をおこないました。大人の私たちは大抵、磁石がくっつくのはどのような場所かを予想することができます。それは、磁石がどういうものなのか、これまでの経験から知っているからです。一方で、年中の子どもたちはま […]