- 2024.05.08
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『ひと夏で得た宝物』舘岡聡美
ある日、1本の電話がかかってきました。電話の主は1年生Nくんのお母さんで、「野外体験に参加させたいのですが、正直悩んでいます」というご相談でした。 Nくんは生まれつき左手の四指が親指にくっついています。右手や顎・肩を器用に駆使してテキスト […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
ある日、1本の電話がかかってきました。電話の主は1年生Nくんのお母さんで、「野外体験に参加させたいのですが、正直悩んでいます」というご相談でした。 Nくんは生まれつき左手の四指が親指にくっついています。右手や顎・肩を器用に駆使してテキスト […]
年中クラス、「外遊び」の日。女の子3人と男の子1人、とても仲良しな4人のクラスは普段の授業でも発言が多く、みんなで一緒に楽しもうとしていることが伝わってきます。「外遊びに行こう!」と子どもたちに伝えると、「やったー!」「どこ行くの?」「こ […]
先月、わが家に第一子が誕生しました。ひと月たって、わが子の泣く声で目覚める夜が当たり前になり、自然と考え事をする時間が増えました。そのなかで最も私を悩ませたのが「この深夜の時間、どうしたら妻が最も喜ぶだろうか」ということでした。粉ミルクの […]
今年の夏、サマースクールの「サムライの国」というコースでWさんと再会しました。Wさんは年長から中学3年生までの10年間、花まる学習会と進学塾部門 スクールFCに通っていました。 ともに過ごしたのは昨年度、彼女が高校受験に挑む中学3年生の1 […]
花まるに通っていらっしゃる方であれば幾度となく聞いたことがある、4~9歳が「赤いハコ」・11~18歳が「青いハコ」という考え方。本コラムでは花まるグループの進学塾部門である「スクールFC」「西郡学習道場」のスタッフより、青いハコの子どもた […]
新年度、ピカピカのランドセルを背負って学校に向かう子や、幼稚園のバス停でお母さんを求めて泣く子たちを見ると、春が来たのだな、と感じます。 私は、母のほうが寂しくなるくらい幼稚園の行き渋りがなかったそうです。そんな私が初めて幼稚園で1日過ご […]
先日、日本テレビの『鉄腕DASH』という番組を観ていたときのこと。 神奈川県三浦市にある城ヶ島にマダコを取り戻そうという企画があり、そのなかで産卵のシーンがありました。タコは産卵してから1ヶ月間断食をして卵が孵化するまで守り続けるそうです […]
先月、姉の結婚式に参加しました。コロナ禍ということもあり、親族のみでの式でしたが、姉の晴れ舞台を、透き通った海が広がる沖縄で見ることができたというのは、なんとも感慨深いものがありました。 わが家は姉・私・弟の3人姉弟ですので 、両親にとっ […]
先日、父が五十八歳で亡くなりました。もちろん寂しい気持ちはまだ続いていますが、余命宣告から約一年、やってあげたいことはすべてできたので、後悔なく見送ることができました。気持ちのいい秋晴れのような心で、「頑張っている姿をこれからも見ていてよ […]
泣き虫で、よく言い訳をする子どもでした。スポーツも、遊びでさえも何かうまくいかないことがあると、それらしい理由を探し、何かのせいにしていました。小学生の頃は口癖のように「でも」「だって」「どうせ」と言っていたと思います。いまでも覚えている […]