花まるSTORY

20/23ページ

子どもの虫歯予防|歯に良い食べ物・食習慣

子どもの健やかな成長のために食事内容とあわせて大切にしたいのが歯のケアです。歯の健康は口の中だけでなく、全身の健康にも関係します。色々な食品を食べ、よく噛み、食後の歯磨きを習慣化したうえで、歯に良い食べ物や食習慣を取り入れましょう。 今回は […]

5年生がしつけの転換期!変化する子どもたちの「やる気を引き出す」コツ

急にそっけなくなったわが子、どう接したらいの? 「お母さん!ぼくのあのシュート見てた?」「ごめん、見てなかった。」「も~。」わが子がサッカーを始めた頃、練習試合でも「見てなきゃダメ!」と、かわいくほっぺをふくらませていた。それが5年生になっ […]

少食・偏食の子がもりもり食べる!子どもが食べやすくなる食事の工夫とは?

苦手な食べ物がある、まったく食べない、少ししか食べない……子どもの食事について、お母さんの困りごとは様々あると思います。毎日の食事を「楽しい!」「おいしい!」「もっと食べたい!」につなげるには、“原因”を見つけて対策を考えることが大切です。 […]

1歳からできる!年齢別・子どもが食べ物に興味をもてるお手伝いの工夫

食が細く、好き嫌いの多いわが子……。健康に、すくすく育つためにバランスよく栄養素を取り入れてほしいのはもちろん、もっとごはんの時間を楽しんでほしい! そんなお母さんへ。 子どもが食べ物に興味をもつようにサポートするなら【料理のお手伝い】がお […]

九九を楽しく攻略!覚え方のコツとやる気を高める親のサポート

わが子が九九を覚える時期がやってきた!九九の表をトイレに貼ってみたり暗唱テストをしてみたり、歌を何度も聞かせてみたり……。あれこれサポートしてやらせようとすればするほどケンカになってしまい、全然覚えない!うちの子、大丈夫かしら…? そんなお […]

逆にすごい!「宿題をやりたくない」と言い続けた小学生の結末とは・・・!?

遊び盛りの1年生の息子。この日も学校で出た宿題を前に、「遊びたい!やりたくない!」と駄々をこねていました。でも宿題は、10分くらいで終わってしまう内容…。「宿題やってからね。ささっとやればすぐ終わるじゃない」 案の定、何を言っても聞く耳を持 […]

1 20 23