【松島コラム】『幸せな受験とは』 2022年10月
スクールFCは「幸せな受験」を実現する塾として、「自学ができる子を育てる」ことを指導理念に掲げています。その指導の3本柱が「思考力・学習法・意識改革」であり、それを実践するための教材や指導法、プログラムとして、思考力プリントやノート法、夏 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
スクールFCは「幸せな受験」を実現する塾として、「自学ができる子を育てる」ことを指導理念に掲げています。その指導の3本柱が「思考力・学習法・意識改革」であり、それを実践するための教材や指導法、プログラムとして、思考力プリントやノート法、夏 […]
計算間違いをしないように丁寧に字を書くゆっくりていねいに テキストの隅に子どもが書いていたメモです。 「おはようございます」 朝6時を回ったころから、子どもたちの挨拶が聞こえてきます。そんな子どもたちの挨拶に「〇〇くん、〇〇さんおはよう […]
「FCコンシェルジュのお悩み相談」では、スクールFCが誇る経験豊かな講師陣が、お子さまの進路や勉強の悩みにズバリおこたえします! 【今回のお悩み】うっかりミスが多い息子、中学受験に向いていない…? うっかりミスは、成長過程に起こるひと […]
2022年9月、松島伸浩・仁木耕平講演会「スクールFC代表と教務部長が語るスクールFCの”幸せな受験”とは」を開催しました! スクールFCのコア・バリュー(理念)は、 「幸せな中学受験」 。 人によって「幸せ」の […]
受験勉強を通して自学の姿勢を身につけ、志望校合格はもちろんのこと、進学後も幸せになる「幸せな受験」を目指すスクールFCの卒業生にインタビュー! 今回は、早稲田実業中に合格したKくんのお母さまの体験談をご紹介します。 花まる学習会の思い出 […]
2022年9月、西郡(にしごおり)学習道場代表 西郡文啓による講演会を開催しました! 西郡学習道場は、花まるグループの進学塾部門 スクールFCのなかでも、意識改革に特に重点をおいたオンライン専門の部門です(小4~小6対象)。 これまでの講演 […]
5年生になって中学受験をしたい生徒は、花まるから受験科に移ってくる。そのなかの一人に「『なぞペー』(花まる学習会の思考力教材)が好きな子です」と花まるの教室長から紹介された生徒がいた。「なぞペー」を解くのが好きというぐらいだから算数はよく […]
2022年9月、スクールFCでは伊藤潤による講演会「中学受験の始め方~幸せな受験の下準備~」をオンラインで開催しました。 中学受験を取り巻く環境 みなさまは中学受験に、どのようなイメージをお持ちでしょうか? あまりよくないイメージが流布して […]
「次のテストで偏差値が上がったら新しいスマホを買ってあげる、というようなごほうびでつるやり方はよくないでしょうか?」講演会や面談などでいただく質問です。一般的に、学習することが目的で、学ぶことそのものが楽しい状況を、内発的動機づけによる学 […]
「FCコンシェルジュのお悩み相談」では、スクールFCが誇る経験豊かな講師陣が、お子さまの進路や勉強の悩みにズバリおこたえします! 【今回のお悩み】落ち着きがなく、集中力が続かない息子。どうしたら良い…? 集中力は長くは続かないもの。ま […]