教室長コラム

7/66ページ

【花まるコラム】『変化をおこすために』佐藤暢昭

 「この問題、発表できる人?」先生からの問いかけ。それに応じて「ハイ!」「ハイ!」とみんながどんどん手をあげていく。そんななか、手をあげることができない。でも…自分だけあげていないのは、それはそれで恥ずかしい。だから、自信なさげに手をあげる […]

【花まるコラム】『遊ぶように学んだことで』岡本祐樹 2024年12月

 中学3年生のMくんからメールが届きました。 「Mです。お久しぶりです! 第一志望に合格しました! 春から慶應義塾志木高等学校に通います。自由な学校なのでいまから楽しみです。カモンへ報告したかったので、メールしました。」  Mくんとは、小学 […]

【花まるコラム】『だから元気で頑張れる~「温かさ」に誘われて』樋口雅人

 幼少期。何歳頃だったでしょうか、眠りに落ちる瞬間を「怖い」と感じていた時期がありました。「人は必ず死ぬ」という真実に空恐ろしさを覚え、「死ぬ瞬間ってどんな感じなんだろう」「いつの間にか死んじゃうのかな」「もしかしたらこの『寝入る瞬間』と同 […]

【花まるパパ社員のわが家の自由研究⑦】『わが家の花漢奮闘記』相澤 樹 2024年11月

 4月号に掲載された「花まるパパ社員のわが家の自由研究」コラムがありがたいことにご好評をいただきました。多くの方から「先生のおうちもわが家と一緒で安心しました!」というご意見をいただいたり、以前の教え子のお母さまから「花まるの先生方がずっと […]

【花まるコラム】『「そっかぁ!」で広がる世界』久慈菜津紀 2024年11月

 算数大会でのこと。悩んで悩んで、自分の考えをまとめられなかったものに対して、「なぁんだ、そっかぁ!」と声をあげた子がいました。すると、「そっかぁ!」ってなんかいいね! という空気が広まり、ちょっとしたブームに。わからなくてもいい、間違って […]

【花まるコラム】『テストで”ととのう”子どもたち』臼杵遥志

■テストで“ととのう”子どもたち  みなさま、サウナはお好きですか? 私はたまに温泉施設へ出かけた際、ついでに入る程度です。しかしながら、蒸気に満ちた暑い部屋、ぐっとこらえて汗を出し、水風呂できゅっと身を締めて、外気浴で体が弛緩していくのを […]

1 7 66