- 2024.04.30
- 無人島開拓記,
【無人島レポート-2022冬-】小屋づくり②
「うーん」「あっ! いや…? うーん」4つのコンクリートブロックを前に、大の大人が4人で頭を悩ませていた。小屋の基礎の位置が決まらないのである。4つのブロックの置き場所は小屋の4つの角、すなわち小屋の形を決める。正確に置けば正確な小屋がで […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
「うーん」「あっ! いや…? うーん」4つのコンクリートブロックを前に、大の大人が4人で頭を悩ませていた。小屋の基礎の位置が決まらないのである。4つのブロックの置き場所は小屋の4つの角、すなわち小屋の形を決める。正確に置けば正確な小屋がで […]
冬。島で倉庫として使っていたテントに限界がきた。というより超えた。テントのその先へ行った。普通のキャンプ用テントを1年近く無人島に張りっぱなしにした結果である。初めの頃は防水テープで補修していた裂け目も、いまでは修復不可能なほどにあちこち […]
さまざまな教訓を残しつつ500ℓの水の輸送は完了した――そして開拓は続く。 次にライガーにやってもらったのは、草むしりである。え? あんだって? ええ、地味ですよ、地味。チミは地味だと思うかもしれないが、これがなかなかあなどれない。夏の […]
結局水は出たのかって? ええ、出ましたよ。ちゃんと。でも、いまはもうポンプは使っていないんです。なぜって――「水が出ないYO…」テンションがしぼみ切ったDJの気分で、一度ポンプを止めて原因を調べる。すると、呼び水が入っていないことがわかっ […]
空港で合流したライガーをハイエースに乗せて、一路拠点へ向かう。あるものを載せるためだ。道中、みんなで久しぶりの再会を喜び合う。広島に来てからというもの、日常的に会話をする相手が減った。だから闇夜をさまよい生者を求めるゾンビのように、人に飢 […]
闇のなかで声が聞こえる。「おい…どういうつもりだ…そういう言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ…『事業は何か』そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレたちがその言葉を頭に思い浮かべたときには! もう顧客からスタートしてるからだッ! オレ […]
説明しよう。ダンチクの駆除は、大きく2パートに分けられる。①地上部分の刈り取り、②地下部分の掘り出し、である。単純なようだが、1株を駆除するのに大人4人がかりでも2~3時間はかかる。ちょっと長めの映画だってみられる長さだ。指輪物語は無理だ […]
5人用テント10張り。3×3タープ3張り。ドラム缶風呂3、防災用トイレ2。焚火場、炊事場、物干し場。楽器演奏可。日当たり良好、オーシャンビュー。夜は街の灯りに薄まらない星空もお楽しみいただけます。 2022年サマースクール時点での無人島 […]
厳地珠烏合:現地集合という言葉の由来が、中国秦代にさかのぼるという説がある。不老不死を求めた始皇帝は大陸各地に霊薬の探索を命じたが、いつまでたっても見つからない。死罪を恐れた家臣たちは、霊薬は人がたどり着けないほど厳しい土地「厳地」にある […]
私が初めて一人で電車に乗ったのは、高校生のときだった。部活の試合のために遠出をすることになったからである。それまでは、自転車でどこへでも行けると信じていた。一人といっても、電車にはほかの何人かの部員と一緒に乗ったのだが、私は自分が高校生に […]