【イベントレポート】シグマTECH吉祥寺校開校記念 伊藤潤(シグマTECH代表)講演会「中学受験の世界に入る前に知っておいてほしいこと~中学受験を魔界にしない10か条~」(2021/10/16実施)
このたび、2022年度より吉祥寺に 新たにシグマTECHを開校することとなりました。それを記念して、シグマTECH代表 伊藤潤による講演会「中学受験の始め方~幸せな受験の下準備~」をオンラインで開催しました。 伊藤がシグマTECHを創設した […]
このたび、2022年度より吉祥寺に 新たにシグマTECHを開校することとなりました。それを記念して、シグマTECH代表 伊藤潤による講演会「中学受験の始め方~幸せな受験の下準備~」をオンラインで開催しました。 伊藤がシグマTECHを創設した […]
花まる学習会では、毎週一枚作文を書きます。毎回の授業で書くので、「今日は何も書くことがない!」と言う子も当然出てきます。作文に苦手意識のある子は、用紙を前に思考回路が停止してしまっていることも。原因は、”たくさん書かなければいけない“”良 […]
昨年からオンラインでの開催となったスクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座。今回は、「センス・オブ・ワンダー ~子どもの本で『内なる自然』を~」というテーマでお送りしました。 「リバーネーム」という考え方はご存知でしょうか?自分 […]
以前、ある教育雑誌のインタビューで小学生にすすめる本を紹介した際、「子どもに命の大切さを教えられる本をお願いします。できれば、感動的な泣けるタイプの話で―――」と言われたことがありました。 正直なところ、この言葉にはかなり違和感を覚えま […]
数年前、「入学前に揃えたい8冊」というお題である雑誌の取材を受けました。そのときに、参考資料にと私が本棚の奥からひっぱり出してきたのは、幼稚園時代の「えほんノート」でした。当時、私が通っていた園で実施されていたものです。園の図書室で借りた […]
無人島サマースクールが、始まりました。二回の開催だったのですが、一回目は、二つの台風が地図上で島を避けるように上下に離れた進路を進んでくれ、二回目は大雨予報との戦いだったのですが、線状降水帯がまたも島の北部と南部に発生しながら直撃しないで […]
夕方。結局、磯で調達できたのはカニだけだった。試合後のロッカールームに漂うような敗北感が、なくもない。軽いバケツを手に拠点に戻る。次はカニの試食を兼ねて夕飯の支度をするか、今回の目的であるドラム缶風呂を焚くか。 「お風呂にするか、ご飯にする […]
2021年9月、西郡(にしごおり)学習道場代表 西郡文啓講演会「ちゃんと失敗する子の育て方~道場式学習法~」を開催しました。 西郡学習道場とは、花まるグループの進学塾部門 スクールFCのなかでも、意識改革にとくに重点をおいたオンライン専門の […]
一年中お店に並んでいるきのこ類。いつも見ているものは、工場で菌床栽培されているものがほとんどなので、季節を問わず安定した価格と質でおいしいきのこを味わうことができています。 唯一といってもいいのが松茸(他にもありますが)。松茸は栽培が難 […]
毎月第三土曜日に、「西郡勉強会 “学びを考える会”」を開いている。学習方法、進学受験、子育ての悩みなど教育の諸問題からテーマを決めて保護者と考える会だ。道場スタッフや私がテーマに関する基調報告をして、その後、保護者と意見交換や質疑応答をお […]