中学受験

13/17ページ

【西郡コラム】『学びの指針「学習の心得」(四)』 2021年5月

一、 他人と比べても仕方がない、自分ができたかどうか  持って生まれた能力は人それぞれ違う。これが大前提。持って生まれた能力を比較して、他者の能力を羨望しても、自分の能力を嘆いても、何も生まれない。自分の位置を他人との比較の上で確認しても、 […]

【松島コラム】「当たり前を問う」2021年5月

 前千代田区立麹町中学校校長の工藤勇一先生をご存知の方も多いと思います。宿題や定期考査の廃止など、「学校の当たり前をやめた」として一躍注目を集めました。また、「学校に行きたくなければ無理に行かせる必要はない」という考え方のもと、学校とは違う […]

【西郡コラム】『学びの指針“学習の心得”(三)』 2021年4月

 西郡学習道場は、子どもたちが主体的になって学習と対峙し、自分を鍛える場です。  ここでは、そのための指針として子どもたちに伝えている全二九項の道場心得を紹介しています。  子どもたちが生涯学んでいく“道”の中で、迷ったとき、悩んだとき、自 […]

【松島コラム】『思春期のやる気』 2021年4月

「うちの子、いつになったらやる気になるんでしょう」  明確な答えが返ってこないとわかっていても、聞いてみたくなるのが親心です。  もともとやる気がない子はいないのです。幼児のころはいろいろなことに好奇心旺盛だったのではないでしょうか。それが […]

【西郡コラム】『学びの指針“道場心得”(二)』 2021年3月

 重要なのは学び方、その心構えとして“道場心得(全二九項)”をつくった。  学びの原点にかえれば、迷い、悩むことはない。自分が知りたいことを知り、自分の頭で考え、経験する。よりよい自分、新たな自分になるために学ぶ。よりよいは未来志向、ワクワ […]

【講演会レポート】平沼純『公立中高一貫校受検という選択』(2021/4/15実施)

 多くの教え子を都内の公立中高一貫校に送りだしてきたスクールFC国語科 平沼による講演会がオンライン配信で行われました。  タイトルを見て「受験」ではなく「受検」ということにお気づきでしょうか。公立校が選抜のために行うのは「入学試験」ではな […]

【松島コラム】『計算ミスを減らすには』 2021年3月

 久しぶりに算数について書きたいと思います。今年の桜蔭中学の問題です。  桜蔭らしいと言えばそれまでですが、正確な計算力を求め続ける見た目以上に手間がかかる問題です。ただ少しずるい言い方をすれば小学校で習う内容で解くことはできます。□を使っ […]

【松島コラム】『知的好奇心を育む』 2021年2月

 様々な制約の中で行われた2021年の中学入試が終わりました。全体をふり返る機会は改めて設けさせていただきますが、速報値によると首都圏の受験者数は、昨年並みまたは微増だったようです。コロナ禍での初めての受験、受験生とそのご家族にとっては、不 […]

【西郡コラム】『学びの指針“道場心得”(一)』 2021年2月

 学習者が主体的になって、学習と対峙し自分を鍛える場、学ぶ“道“を究める場として学習道場をつくった。そして、子どもたちが生涯学ぶ“道“の指針となるように、“道場心得(全二九項)“をつくった。  迷ったとき、悩んだとき、自分を見失ったとき、学 […]

1 13 17