コラム

66/88ページ

【花まるコラム】『さむらいはどこから来たの?』加藤千尋

 「9月は30日までだね。夏休みが終わって1か月。いま学年が半分終わるところ。ここからまた後半に向けて、自分が成長できるようにがんばっていこう!」そう伝えて、授業冒頭に行う四字熟語教材をスタートしようとしたときのことでした。  ある子がつぶ […]

【花まるコラム】『考えることが好きな子に』相澤めぐみ

 先日の授業で、なぞぺー(思考力教材)のテキストを開くやいなや、「あっ!私この問題好き!得意!」と言った子がいました。この子は花まるに通い始めてまだ1年ちょっとなのですが、先ほどの言葉から、もうすでに「考えることが好き」という気持ちが育って […]

【花まるコラム】『たいせつなこと』村田寛典

 年長さんのAくんは、マイペースな男の子。「こんにちはー」と教室に入ってくると、授業の準備をし始めます。「連絡帳、よし!」「筆箱を出して…、鉛筆を 出して … 」と一つひとつゆっくりではありますが、確実にすべきことを終わらせていきます。「よ […]

【花まるコラム】『レインボータイムの醍醐味』澤井康史

 ある日の授業でのことです。2年生のSちゃんは、なぞペーを早く解き終わりました。算数プリントや作文も終わり、授業が終わるまで時間があったので、「レインボータイム」(思考力課題)に挑戦しました。 その日は、ワープをしながらゴールを目指す迷路の […]

【花まるコラム】『ふわっとしたものをぎゅっ』森田風斗

 高学年コースの目的の一つに「学習法の確立」があります。ノートをわかりやすくまとめたり、間違えた問題を徹底的に解きなおしたりするなど、勉強に限らず、この先ずっと必要となる力を日々の授業で育んでいます。 そのなかでも特に大切なのは、スケジュー […]

1 66 88