- 2022.07.05
- 教室長コラム,
花まるコラム『伝えたくて 伝えたくて』前原匡樹 2022年6月
9月、私が担当している「高学年プラス」では「デザイン」という授業を行いました。デザインと言っても、ただ「ステキな」「映える」デザインを作ることが目的ではありません。「自分が相手に伝えたいことを伝えるためには、どんなレイアウトがいいのか、ど […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
9月、私が担当している「高学年プラス」では「デザイン」という授業を行いました。デザインと言っても、ただ「ステキな」「映える」デザインを作ることが目的ではありません。「自分が相手に伝えたいことを伝えるためには、どんなレイアウトがいいのか、ど […]
年中・年長クラスでは、折り紙を使った思考実験がしばしばあります。なかでも子どもたちが大好きなのは「折って切って開く」というもの。その名の通り、紙を折り、切り取り、開いたときの形や模様を楽しむ遊びです。図形の対称性に触れるのはもちろん、開く […]
ある素敵な言葉に出会いました。 『「拭く」のではなく「磨く」のです』という言葉。意味が似ている言葉ですが、「拭く」というのは、さっとこすってほこりや汚れをとることであり、「磨く」というのは、同じところを何回もこすり、光が出るまで磨きあげる […]
「ぼくには作文に書くようなことがない!」1年生のHくんが作文用紙を前に鉛筆を握るも、何を書こうかと思いあぐね、顔を上げて私に助けを求めました。最近のできごとについてインタビューしてみると、ぜひ作文に残してほしい“いまのHくん”がいくつも顔 […]
先日、1年生Yくんのお母さまより、おもしろいお話が届きました。 くり上がりのたし算はまだですが、突然「5たす6は11!?」と言い出しました。「なぜなら、5たす5は10でしょ?6は5のとなりだから、こたえもとなりになるかなーって」と毎日サボ […]
私たち先生にとって、教え子が帰ってくるのはとても嬉しいことです。用事もなくふらっと教室に立ち寄ったり、弟や妹の迎えに来たり、合格の報告をしに来たり。突然の訪問に驚くことも多いですが、その立派な姿を見ることで、頑張るエネルギーをもらえます。 […]
ある日、ふと懐かしい感じがして顔を上げました。空を覆うように青々と茂った葉の間、そのわずかな隙間に光が揺れています。幹のプレートには「けやき」の3文字。あぁ…と納得した瞬間でした。子どもの頃、実家の目の前にある小さな神社に毎日のように入り […]
先日、ある5年生の男の子がサボテン(計算教材)の宿題をやるのを忘れてきました。その月の内容は、手順の多い計算問題。授業で取り組むページでも少しずつ苛立ちを見せるようになり「なんでやらないといけないの!」と声が出たタイミングで話しかけにいき […]
毎年、中学入試に向かう子どもたちを見ているなかで、私が感じていること、それは「諦めないこと」の大切さです。精神論か…と思われる方もいるかもしれません。ですが、まだ11、12歳の子どもたちが自分の一生を左右する受験に向かいます。どれほどの努 […]
「自己肯定感」という言葉があります。自己肯定感とは、ありのままの自分を肯定する感覚のことで、他者と比較することなく、「いまの自分」を認め、尊重することで生まれる感覚のことです。「自己肯定感が高い」ということは、自分の価値や力を信じることが […]