- 2020.03.31
- コラム,
【Rinコラム】『子どもはおとな?』2020年3月
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て11 今年度最後のコラムですね。2019年度は私にとって、たくさんの新しい子どもたちと出会う機会がありました。保育園や、公立小学校などでの出張授業に、定期的に出向くことが増えたからです。「その子が本来 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て11 今年度最後のコラムですね。2019年度は私にとって、たくさんの新しい子どもたちと出会う機会がありました。保育園や、公立小学校などでの出張授業に、定期的に出向くことが増えたからです。「その子が本来 […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て10 とってもシンプルなことなのですが、「本当にやりたいことを、やっているか?」という人生における命題は、「あなたがしあわせであるかどうか」と同義です。「ねばならない」ではなく、「やりたい」ことをして […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て9 幼児期の子どもたちにとって、ものごとの終わり方はとても大切です。いまを生きている彼らにとっては、直前の出来事が、その出来事全体の印象を決めるのです。 野外体験に行き、2泊3日たくさんの濃密な体験を […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て8 子どもとは、すぐ泣き、よく笑うものです。喜怒哀楽が自然にできる彼らは、喧嘩をして泣いたかと思うとケロッとしてまた遊びながら笑っている。大人もあれだけさっぱり感情表現して、さっさとこころを切り替えら […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て7 「大切なことは、楽しんでいるかということだから、好きな花を使うべきだ」初めてフラワーアレンジを教えてもらったときのこと。その言葉に、幼いころの私の姿がフラッシュバックしました。 子どものころからな […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て6 「ではあいさつの前に、靴とカバンがそろっているか、確認しますね」と声をかけると、のんびり準備をしていたけれど、あわててあいさつに間に合わせようとする子、もう僕は準備万端、と言わんばかりにじっと私の […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て5 子どもあるある。子どもには、周囲のたくさんのモノの中から、自分にとって意味のあるモノを見つけ、ため込む習性があります。大人にとってはガラクタのように見えても、子どもにとってはどれも大切な宝物。それ […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て4 暮らしの手帖」という雑誌を興した花森安治さんという方が書いていたことです。〝お使いに行って、お母さんがお肉を買ったり野菜を買ったりする。その途中に本屋さんがある。あっても入りはしないで大急ぎで帰っ […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て3 オーストラリアの原住民アボリジニは、才能(タレント)が自分の名前になっていたそうです。たとえば〝星を読む男〞、〝風のにおいをかぐ男〞のように。そして、お互いのタレントを交換して、グループの中に足り […]
こころと頭を同時に伸ばす 幼児期の子育て2 外遊びやお手伝い経験の、豊富な子とそうでない子とで、考える力やひらめきに差が出るのはなぜでしょうか。 たとえば立体の切り口の問題。断面図がどういう形になるか、わかる子にはなんでもない問題で、感覚と […]