- 2024.03.15
今どうしてる?卒業生物語 【No.23】関口佳太さん
花まる学習会・スクールFC卒業生のその後に迫ります。第23弾は、高濱と花まる時代の担当教室長 宮阪が、伝説の教え子にインタビュー! ようこそ先輩! 関口佳太さん【花まる学習会 ・花まるアルゴ 】 本八幡教室(小1~4) *担当教室長:宮阪 […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
花まる学習会・スクールFC卒業生のその後に迫ります。第23弾は、高濱と花まる時代の担当教室長 宮阪が、伝説の教え子にインタビュー! ようこそ先輩! 関口佳太さん【花まる学習会 ・花まるアルゴ 】 本八幡教室(小1~4) *担当教室長:宮阪 […]
受験終了日翌日は晴れ。 「あー、全部片づけたい!」 と私の欲望が爆発。家のあちこちに散らばっている山のような参考書やプリントを、 「受験が終わったら、焚火ですべて燃やそう!(わが家の)お焚き上げじゃー!」 と息巻いていたのだが、ちゃんと調 […]
2024年がスタート。昨年のコラムをふりかえってみると、「観察」というテーマが多くありましたが、改めて、フラットに「観察する」ことは難しいな、と思います。 先日、小3長女、小1長男の小学校の保護者面談がありました。職業柄、家でよく子ども […]
いまの季節によく出回る代表的な野菜と言えば、大根。私たちの日頃の食卓にも大根を使った料理は数多く並びますし、その調理法も多彩ですね。 ・生のまま細く切って、大根サラダに ・おろして醤油をつけてそのまま食べたり、シラスやなめこ、お餅などと絡 […]
2月1日朝、4時半に目が覚めて寝られなくなる。夢見が悪い。海外旅行をするのに、パスポートと財布はあるものの、洋服を入れたカバンがなく、空港の税関で冷や汗をかいて右往左往するという夢。なんてこった。熱い紅茶を飲んで、夢の残滓を振り払う。 […]
まるで水槽の中に 飛び込んで 溶けた絵の具みたいな ヒゲダンことOfficial髭男dismのヒット曲『I LOVE…』の歌詞です。この歌を聴くと、水彩絵の具が水の中で煙のように広がっていく光景が思い浮かびます。小学生の頃の図 […]
この四月に、一年生になった長男A。四月末の先生との面談では「真面目に頑張っています」とのこと。いいスタートを切れたのかな? と思っていたのですが…。 五月、学校の宿題が本格化し、「くりあがりのない足し算」「くりさがりのない引き算」の計算 […]
突然ですが、クイズです。毎年いまの時期になると至るところで飾られるクリスマスツリーは、きまってモミの木など、冬でも緑色の葉をつける常緑樹です。それは一体、なぜでしょうか? 答えは、「冬でも緑色の常緑樹は、《永遠の生命》の象徴としてふさわ […]
年が明けた。年末年始は怒涛の冬期講習や正月特訓。Sもようやく受験生になってきたのか、年越しテレビを見たいと言うこともなく、机に向かう普通の日として年末年始を迎えた。 私は急に思い立って、1月入試が始まる直前に、学問の神様がいる天満宮に、 […]
今回のコラムは「子どもを待つ」というテーマで書こう、と思ったときに、正直(子どもは親を待ってくれないのに、親は子どもを待たなくちゃいけないって、けっこう理不尽だな~)と思ってしまいました。子育てはそういうもの、と言ってしまえばそれまでです […]