- 2024.06.07
- 子育て奮闘記,
【花まるリビング㉟】『経験が「思い込み」になる、落とし穴』勝谷里美 2024年5月
3番目、2才5か月の次女。姉、兄のときよりも自分の子育て経験値は上がっているので、これまでのところ「ほとほと困り果てた」ということはあまりなく、すくすく成長しています。が、自分に経験があるがゆえに、「思い込み育児」になってしまっていたなぁ […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
3番目、2才5か月の次女。姉、兄のときよりも自分の子育て経験値は上がっているので、これまでのところ「ほとほと困り果てた」ということはあまりなく、すくすく成長しています。が、自分に経験があるがゆえに、「思い込み育児」になってしまっていたなぁ […]
花まる学習会・スクールFC卒業生のその後に迫ります。第24弾は、第7代修斗世界ストロー級王者・第6代ONE Championship世界ストロー級王者に輝いた、伝説の教え子にインタビュー! ようこそ先輩! 猿田洋祐さん【花まる学習会】(小1 […]
「先生、お嬢さんに対してはやっぱり花まる式の子育てですか? でたくさん褒めて認めて。お嬢さんのことを怒られたりすることはないでしょう?」 とよく面談なんかでお母さまに聞かれたりします。できればそうしたいのですが、不思議なもので、どうもわが […]
2才の次女が、この冬、ユニ○ロのキルト生地のパジャマを着ていました。着心地がよさそうだったので、7才の長男にも同じシリーズで柄が異なるものを買ってあげたところ、 「あー、これね。R(次女)のパジャマの上位互換でしょ」とドヤ顔で一言。 …… […]
学習指導、受験指導と同時に子どもの本にかかわる仕事もさせていただいていることもあって、年間を通してかなりたくさんの本を読んで、子どもたち、保護者の方々におすすめ本を紹介します。 しかし時々、「先生、この本おもしろいから読んでみて!」と、 […]
一番下の子が2才を過ぎ、9才長女・7才長男・2才次女の3人でテレビを楽しめるようになってきました。そう、『アンパンマン』です。長女は、まぁ、“付き合ってあげている”という感じですが、子どもたちが肩を寄せ合ってテレビを観ている背中を「口ごた […]
中学1年生の2月1日。息子Sは部活の友達と、千葉の夢の国へ、男子だけで繰り出していった。入試休みでヒマなのだ。朝6時前に出かけて、夜はパレードまでしっかり楽しんで帰ってきた。次の日はラグビー観戦へ、やはり友達と。思えばこの1年でSは遠出に […]
雪国スクールで出会ったAちゃん、小学校低学年の女の子です。その日は一日雪遊びの日。お昼ごはんを食べて休憩を取ったあと、「さあ遊びに行こう」という段になって急に「行きたくない」と言い出し、バスの前で石のように座ってしまいました。「どうして行 […]
「さあ、いこう」 「どこへ?」 「どこでもいいよ」と、クリストファー・ロビンはいいました。 そこでふたりは出かけました。 ふたりのいったさきがどこであろうと、またその途中にどんなことがおころうと、あの森の魔法の場所には、ひとりの少年とそ […]
以前住んでいた家の前にあった、共同駐車場のスペース。そこは、アスファルトが平らではなく傾斜がついていてくぼみのある場所があり、雨が降ったあとにはとても大きな水たまりができました。 水たまり × 子ども = ばっしゃーーーん と、なりますよ […]