- 2020.04.30
- 食と暦,
4月・卯月|環境の変化に負けない体づくり
はじめまして!フードコーディネーターの江口恵子です。このページでは、季節のめぐりや旬のものを親子で楽しみ、学びを深められるような情報をお届けします。 子どもはもちろん、大人でさえも、未だかつて経験したことのない今の状況に、やり場のない不安や […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
はじめまして!フードコーディネーターの江口恵子です。このページでは、季節のめぐりや旬のものを親子で楽しみ、学びを深められるような情報をお届けします。 子どもはもちろん、大人でさえも、未だかつて経験したことのない今の状況に、やり場のない不安や […]
Q.7歳の女の子の父親です。なかなか娘とふれあう時間がとれないばかりか、たまに2人きりになってもどうやって遊べばいいのかわかりません。そのせいか、最近娘に嫌われているような気がします…。女の子への接し方を教えてください。 今回は、このお悩み […]
<子育て・お悩み相談> Q.娘は赤ん坊のころからよく言えば繊細、悪く言えば神経質な子どもでした。大きくなった今もそれは変わらず、親戚や友だちのささいなひと言にひどく傷ついたり、怖がりで新しいことに挑戦するのにも時間がかかったりし […]
子どもの「自信」を育むために母親がやるべきことは? 「サッカークラブの体験いってみる?」「え~、運動苦手だし…」「じゃあ塾は?」「勉強は嫌い!」何につけても自信が無いわが子は、やる前から自分にはできないと決めつけてしまっている…。こんな調子 […]
どんなことにも文句ばかりで向き合えないと、社会からはじかれてしまう可能性があります。社会に出てからも簡単には折れない、めげない人間になるための、子ども時代の過ごし方をご紹介します。
お母さんが働いていたら子どもは愛情不足になるの? 「早くして!」今日は何回この言葉を言っただろう?働くお母さんの育児は時間との勝負。「もっとおおらかになりたい」「もっと愛情を伝えたい」でもでもやっぱり時間が足りない…。だったら工夫するしかな […]
今年もクリスマスが近づいてきました。子どもと一緒にわくわくしながら日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。そんなクリスマスには、1つの食事を家族みんなで協力・分担しながら作り、一緒に食べるのがおすすめ。クリスマスというイベントを最大 […]
日々の食事で「うま味」を味わっていますか?子どもの頃からうま味に親しむことで、素材本来のおいしさを知り、確かな味覚を育てることにつながります。 今回は、家庭で手軽にできる水出しレシピと親子で楽しく取り組みたい「うま味の味比べ」の方法をご紹介 […]
「肉は食べるけど、魚は食べてくれない」「魚は骨が細かくて食べにくい」とお困りのお母さんへ。秋が旬の魚はさけ、さんま、さばなど子どもでも食べやすい種類が多くあります。 秋が旬でおいしい魚を食卓で味わいましょう! 子どもが魚を食べやすくなる工夫 […]
9月には十五夜があります。子どもも食べやすい白玉の月見団子を作ってみませんか?白玉の生地を丸める作業はねんど遊びに似ていて、子どもと一緒に楽しめます。また、子どもの手先の器用さ、段取り力、創造力にもつながりますよ。 できあがった月見団子は、 […]