- 2021.10.28
- 無人島開拓記,
【無人島レポート-2021初夏-】ドラム缶風呂③
夕方。結局、磯で調達できたのはカニだけだった。試合後のロッカールームに漂うような敗北感が、なくもない。軽いバケツを手に拠点に戻る。次はカニの試食を兼ねて夕飯の支度をするか、今回の目的であるドラム缶風呂を焚くか。 「お風呂にするか、ご飯にする […]
夕方。結局、磯で調達できたのはカニだけだった。試合後のロッカールームに漂うような敗北感が、なくもない。軽いバケツを手に拠点に戻る。次はカニの試食を兼ねて夕飯の支度をするか、今回の目的であるドラム缶風呂を焚くか。 「お風呂にするか、ご飯にする […]
2021年9月、西郡(にしごおり)学習道場代表 西郡文啓講演会「ちゃんと失敗する子の育て方~道場式学習法~」を開催しました。 西郡学習道場とは、花まるグループの進学塾部門 スクールFCのなかでも、意識改革にとくに重点をおいたオンライン専門の […]
一年中お店に並んでいるきのこ類。いつも見ているものは、工場で菌床栽培されているものがほとんどなので、季節を問わず安定した価格と質でおいしいきのこを味わうことができています。 唯一といってもいいのが松茸(他にもありますが)。松茸は栽培が難 […]
毎月第三土曜日に、「西郡勉強会 “学びを考える会”」を開いている。学習方法、進学受験、子育ての悩みなど教育の諸問題からテーマを決めて保護者と考える会だ。道場スタッフや私がテーマに関する基調報告をして、その後、保護者と意見交換や質疑応答をお […]
今回のおしゃべりサロンも、オンラインで開催いたしました! 今回はインドから参加してくださったご家庭も。「今は雨季で外はこんな感じです」と見せてくださり、和やかな雰囲気でおしゃべりサロンが始まりました。 最初の話題は、感染症対策による分散登校 […]
昨年からオンラインでの開催となったスクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座。今回は、「世界は多様で面白い! ~子どもの本で知る世界のこと~」というテーマでお送りしました。 まずは、身近な場所から世界を見るスポットを、関連書籍とと […]
花まる学習会・スクールFC卒業生のその後に迫る新企画! 第5回は現在大学3年生で、会社代表としても奮闘する卒業生にインタビュー! ようこそ先輩! 山本 亮輔さん 【花まる学習会】あざみ野教室(小学2~5年生) *担当教室長:高 […]
来年度開校する金沢学院大学附属中学校(共学)の教育関係者向けの説明会(東京会場)に行ってきました。名前の通り石川県金沢市に開校する学校ですが、1月・2月に東京でも入試が行われます。同業者であり友人でもある清水章弘さんがこの学校の教育アドバ […]
2021年9月12日(日)Atelier for KIDs@ オンライン!のキロクです。 ▶【ARTのとびら】公式チャンネルでは、活動の記録のほかに、Rin先生が保護者の方の相談にお答えするアトリエラヂオや、Atelier for KIDs […]
花まる学習会では会議に入る前に、発言者が”小咄“を披露する文化があります。あるときの私の小咄…「4才の息子が、『ちょっと耳貸して~』と言うので、(秘密の話かな?かわいいなぁ)と思って耳を近づけると、にやにやしながら鼻くそを耳の中に入れられ […]