【西郡コラム】『あれから10年』 2021年7月
10年も暮らすとペットも家族になる。用を足す臭いと物言わぬ目を見るのが嫌で犬を飼うのは反対だったが、セラピーとして飼いたいというので「飼うのは命を預かるということ」と念を押して受け入れた。知人の知人から譲ってもらった、雑種の雌で名前はビス […]
10年も暮らすとペットも家族になる。用を足す臭いと物言わぬ目を見るのが嫌で犬を飼うのは反対だったが、セラピーとして飼いたいというので「飼うのは命を預かるということ」と念を押して受け入れた。知人の知人から譲ってもらった、雑種の雌で名前はビス […]
待ちに待った今年の理科好き応援企画。 子どもたちは事前に届いた実験キットを用意して、ZOOMで参加しました。 「今日は何をするんだろう~」とワクワクしています。 一番初めは「食べているのはどの部分?」というクイズから始まりました。 どの野菜 […]
今回は初めて参加する方も多く、みなさんの緊張が画面から伝わりました。好きな飲み物を用意して、一口飲んでリラックス!少しずつ緊張がほぐれてきた頃、いっぱいお話しできるように2つのお部屋に分かれておしゃべりタイムスタート! 1つの部屋では『お母 […]
昨年からオンラインでの開催となったスクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座。今回は、「夏休み直前!~2021年の夏に読みたいこの一冊~」というテーマで、① ”探究する”夏、② ”思い出す”夏、③ “祈る”夏、という三部構成で幅広 […]
ママ向け動画マガジン「mamatas」で高濱のインタビュー動画が公開されました! \💻ご視聴はこちら/花まる学習会・高濱先生に聞いてみた 年齢によっても違う!嘘をつく子の対処法https://www.mamatas.net/mag/3554 […]
2021年7月、スクールFC仁木耕平『マンガでわかる! 10才までに覚えたい読解力・作文力のつく言葉1000』出版記念として、オンライン講演会「子どもの『語彙』…どうやって増える?どうすれば『太くなる』?」を開催しました。 ■「言い間違い」 […]
ベストセラー『おやくそくえほん』に【からだとこころのあんしん編】が登場! 病気・事故・犯罪……身近な危険から「自分を守れる子」になるために、小学校入学前後に身につけたい42の習慣を紹介しています。 「たいせつなわが子を守るために、どんなこと […]
2021年7月、西郡学習道場で、小学3年生を対象としたオンラインイベント「理科特訓」を開催しました。 ■テーマは「試験管に『にじ』を作ろう!」 事前にご家庭に届いた実験セットの中から、試験管や組み立て式の試験管立て、カップや混ぜ棒、材料とな […]
少し前の調査になりますが、ベネッセ教育情報サイトが、受験した保護者を対象に「どんなことが大変だったか」というアンケートをとりました。いつの時代でも受験生の保護者の悩みは、「子どものやる気、志望校や成績、生活習慣や学習習慣」についてですから […]
――主人の帰りが遅い日は、時々、娘と『女子会』をしているんですよ~。テレビの前にピザやお菓子を並べて、私はワインをあけて、二人でだらだら映画を見ながら話すんです! 以前、面談のときに、3年生の娘を持つお母さんからうかがった話です。きらき […]