スクールFC

13/21ページ

【花まるコラム】『コロナ禍の中学受験を終えた子どもたちを振り返って』佐々木慧

 2021年の中学入試は、緊急事態宣言中というこれまでにない異例な状況でしたが、各中学校が感染症対策を行い、ほぼ例年通りの試験内容で行われました。私が担当しているスクールFCの受験生も、大きな体調不良もなく、無事に入試を終え安堵しています。 […]

【松島コラム】『受験生の教え』 2022年5月

 子どもの得意・不得意というのは、興味・関心の度合いが影響していると感じることが少なくありません。おもしろいことには集中して取り組めますが、つまらないことはできるだけ後回しにしたくなります。後回しにするとやっつけの勉強になりますから結果も出 […]

【イベントレポート】旅する読書~大人のための読書講座~2022年度第1回「本は友だち ~とびらを開けばひみつの時間~」

2022年度も、スクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座がスタート! 第1回は、「本は友だち~とびらを開けばひみつの時間~」というテーマでお送りしました。 読書にまつわる疑問 まずは、読書にまつわる疑問におこたえしました。子ども […]

【花まるコラム】『熱中できることの強み』熊田多友子

 前回おこなった国語大会のコンテンツの一つ、「ことばのかいだん」は、2文字から10文字まで、階段状のマスが書かれており、そこに知っていることばを書いていくというものでした。 1年生のKくんは、大好きな戦国時代や三国志など、歴史上の登場人物の […]

【花まるコラム】『愛をこめて花束を』任田謙介

 小っ恥ずかしい…言うに言われない、なんとなく恥ずかしい気持ち。私にとって、まさにそんな小っ恥ずかしい気持ちになる場所があります。花屋です。 先日は、母の日でした。私の母は新潟の実家に一人で暮らしています。高校卒業までの18年間は当たり前の […]

【FCコンシェルジュのお悩み相談】vol.7 低学年の漢字学習、どうすればいい…?

「FCコンシェルジュのお悩み相談」では、スクールFCが誇る経験豊かな講師陣が、お子さまの進路や勉強の悩みにズバリおこたえします! 【今回のお悩み】 低学年の漢字学習、どうすればいい…?   漢字の定着には反復が必要。「忘れたら、また、やる」 […]

【幸せな受験体験談】vol.7 青コメントノートで、苦手な国語を克服 |開成中合格🌸Kくん

受験勉強を通して自学の姿勢を身につけ、志望校合格はもちろんのこと、進学後も幸せになる「幸せな受験」を目指すスクールFCの卒業生にインタビュー! 今回は、開成中に合格したKくんの体験談をご紹介します。   小4総合コースの思い出 漢字のテスト […]

1 13 21