123/168ページ

123/168ページ

【アルゴレポート】#14 「詰めアルゴ」&「トライアルキューブ」

花まる学習会アルゴクラブに通うRちゃんの、ご家庭での”自主トレ”の様子が届きました! この1週間、詰めアルゴを楽しみました! 問題を解いたあとは、カードを並べて説明をしてもらっています。 「ここに黒の7があるからね、ほかに黒の大きな数は~何 […]

【花まるコラム】『「なんで?」のなかに隠れているもの』田中理紗子 2022年4月

 日々子どもたちと過ごすなかで「なんで?どうして?」という素朴な疑問に困ったことはありませんか?答えてあげたい気持ちはあっても、つい後回しにしてしまったり答えられなかったり、という経験がありませんか?  教室でも子どもたちから「なんで花まる […]

【Rinコラム】『思いを馳せる』 2022年4月

 「先生に、『お母さん最近お忙しいですか?』と聞かれた後、思いをぐるぐるめぐらせてみましたが、ここ最近怒りのボルテージも通常範囲内で珍しく思い当たる節がなく(笑)、むしろ今朝は朝からいい感じにベタベタしていたので、何だろう?お友達にバイバイ […]

【アルゴレポート】#13「ジオ2」&「アイキューブ」

花まる学習会アルゴクラブに通うSちゃんのお父さまから、ご家庭で”自主トレ”に取り組んだSちゃんの様子が届きました! 【ジオ2 つぼ】(お題の形を作る、平面パズル) 悪戦苦闘していたので、これは時間がかかりそうだと思い、 安心してしばらく放っ […]

【タカラモノはここに①】『虹の七色の間に』山崎隆 2022年4月

 年長の思考実験で「ぶんぶんゴマ」というものを扱います。円形の厚紙に糸を通し、両側からそれを引っ張るとグルグルと回転するという昔ながらの遊びです。その片面に上半分は青、下半分は赤できれいに塗り分け回転させると、別の色が浮かび上がってきます。 […]

【FCコンシェルジュのお悩み相談】vol.7 低学年の漢字学習、どうすればいい…?

「FCコンシェルジュのお悩み相談」では、スクールFCが誇る経験豊かな講師陣が、お子さまの進路や勉強の悩みにズバリおこたえします! 【今回のお悩み】 低学年の漢字学習、どうすればいい…?   漢字の定着には反復が必要。「忘れたら、また、やる」 […]

【イベントレポート】社会好き応援企画「戦国の城」|子育て応援隊むぎぐみ

戦国の城は“戦国の「なぞぺー」”  2022年3月、社会好き応援企画「戦国の城」を開催しました! 午前中はお城について知識を深めるオンライン講座を、午後は実際に武蔵嵐山に足を運んでフィールドワークをおこないました。  Zoomに入室すると勇 […]

【西郡コラム】『新4年生へ、新学期がはじまります』 2022年3月

 「2月から新学年がスタートしました。みなさんは新4年生です。授業はオンラインです。自宅と道場をオンラインで繋げば、即、教室です。通塾する時間は要りません。事故や事件の危険もありません、安心、安全でリラックスして自宅で学習できます。リラック […]

1 123 168