- 2022.08.14
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『誰でも最初は初心者なんだから』臼杵遥志
■周りがうるさくて集中できない、けど…… 3年生の思考力講座「Think!Think!」の授業後、Aくんがお父さんとともに教室に戻ってきました。一度は駅まで歩いていたものの、「先生に話しておきたいことがある」ということでわざわざ引き返して […]
■周りがうるさくて集中できない、けど…… 3年生の思考力講座「Think!Think!」の授業後、Aくんがお父さんとともに教室に戻ってきました。一度は駅まで歩いていたものの、「先生に話しておきたいことがある」ということでわざわざ引き返して […]
先日の小学生クラスで、HIT(Hanamaru Intelligence Test)という花まる学習会で年に3回行うテストの第1回を実施しました。1年生の子どもたちのなかには、初めてテストを受けるという子もいたのではないかと思います。心な […]
4年生の授業は訓話から始まる。せいぜい5分以内、短く簡潔に私が話す。学習に生かしてほしいという思いで話しているが、いまは理解できない生徒もいるだろう。わからなくとも頭の隅に残って、いつかどこかで、そういうことかと実感でき、自分の学習に役立 […]
地図や年表、公式集など、国語・算数・理科・社会の重要項目をまとめたB3、B4サイズのポスターが全23枚入っています。 リビングや子ども部屋の壁、学習机と透明デスクマットの間など、あらゆる場所で繰り返し見ることで要点が頭に入ります。 切り取り […]
「明日はもう受けたくない、と言っています」 お母さんが涙ながらに彼女の気持ちを伝えてくれました。 初めて彼女に教えたのは6年の夏前。自学室で質問を受けたのが最初でした。別クラスの担当だった私は、彼女を教える機会がありませんでした。 非常 […]
昨年の秋、私が産休・育休に入ったことにより、二年生の長女が学童保育を退所。家で過ごす時間が増え、勃発したのが宿題バトルです。学童でしていた宿題を家ですることに。たいした量ではないしリズムをつかめば大丈夫、と高を括っていたら(なんで、こんな […]
スクールFCの人気国語教師 平沼純による連続読書講座「旅する読書~大人のための読書講座~」、2022度第4回を開催しました。 今回は「夏休み直前! ~2022年の夏に読みたいこの一冊~」というテーマで、「”探究する”夏」「”思い出す”夏」「 […]
夕暮れが好きで、帰宅時間がその時刻に重なると少し遠回りして川辺を歩いて帰ります。晴れの日も、雨の日も、曇りの日も。夕暮れの景色は一日として同じものはありませんが、いつでもかつてどこかで見たような懐かしい気持ちにさせてくれます。 川辺は本当 […]
お手洗いに入るとき、専用のスリッパに履き替えるご家庭もありますよね。花まるの教室でも、土足ではなく、スリッパに履き替えてお手洗いに入る教室があります。その教室で、このような出来事がありました。 お手洗いから勢いよく出てきた年長のAくん。 […]
昔、担当していたクラスに開成中志望者のAくんとBくんがいました。 Aくんは一を聞いて十を知るような天才型の子どもで、ちょっと教えれば一瞬で理解できてしまうタイプでした。だれも解けない難問をあっさり解いてしまうこともあるのですが、一方では基 […]