- 2022.06.13
- 花まる学習会アルゴクラブ,
【アルゴレポート】#19「マジカルジャスト10」「トライアルキューブ」
花まる学習会アルゴクラブに通うRちゃんの、ご家庭での”自主トレ”の様子が届きました! 【マジカルジャスト10】(22本・25本のマジカルスティックを使って合わせて10になる数を作る挑戦) 今回の挑戦、おもしろかったです! けれど、娘は25本 […]
花まる学習会アルゴクラブに通うRちゃんの、ご家庭での”自主トレ”の様子が届きました! 【マジカルジャスト10】(22本・25本のマジカルスティックを使って合わせて10になる数を作る挑戦) 今回の挑戦、おもしろかったです! けれど、娘は25本 […]
”15才までに覚えておきたい言葉”をまとめた1冊。 例文がおもしろいネタでできているので、スラスラ読めるし、楽しく記憶に残るから、語彙力がどんどん伸びる!例文のネタは、国語、算数、理科、社会、美術、音楽、偉人、世の中、心理、仕事、芸能、スポ […]
花まる学習会・スクールFC卒業生のその後に迫るインタビュー!第12弾は、高濱の教え子で、現在はスクールFC南浦和校で国語科を担当している卒業生にインタビュー! ようこそ先輩! 柿花尚吾さん【スクールFC】南浦和校(小5~中3) […]
スタッフとして参加した野外体験で、花まるサムライ合戦をおこないました。子どもたちは刀を持ち、太ももには命の代わりの紙風船を装備し、サムライになりきります。敵を全員討ち取るか、総大将を討ち取れば勝利。最終的に一番多く勝利ポイントを獲得した軍 […]
30万部のベストセラーシリーズ最新刊!「育ちのよさ」はだれでも、いまからでも、身につけられます。 5歳からチャレンジしたい、よのなかを生き抜く土台になる「おさほう」のキホンを、ていねいな解説とかわいいイラストで紹介。「なぜ、そうするの?」を […]
先日、2年生の長女が寝言で、「それ、どうでもよくない?」(語尾があがる感じで)と言っていて思わず吹き出してしまいました。 ただ一方で、反抗的な態度もまだ「かわいいなぁ」の範疇だった幼児期を卒業し、いよいよ母とのバトルが激しくなるであろう […]
つい先日、授業後のお話です。私国立中学を目指す5年生受験コースの男子たちが、受付のカウンターでまさにかじりつくように問題を解いていました。のぞき込んでみると、思考力を養うなぞぺーの問題です。生徒たちの表情は、追い込まれているようなものでは […]
2021年の中学入試は、緊急事態宣言中というこれまでにない異例な状況でしたが、各中学校が感染症対策を行い、ほぼ例年通りの試験内容で行われました。私が担当しているスクールFCの受験生も、大きな体調不良もなく、無事に入試を終え安堵しています。 […]
子どもの得意・不得意というのは、興味・関心の度合いが影響していると感じることが少なくありません。おもしろいことには集中して取り組めますが、つまらないことはできるだけ後回しにしたくなります。後回しにするとやっつけの勉強になりますから結果も出 […]
花まる学習会アルゴクラブに通うSちゃんのお父さまから、ご家庭で”自主トレ”に取り組んだSちゃんの様子が届きました! 【作問タイム~数式問題~】(オリジナルの数式を作る挑戦) 過去の自主トレで経験していたことを覚えていたので、先週の授業中も迷 […]