【3月雪国スクール2024】わいわい雪遊び王国⛄サンド/須永修平

【3月雪国スクール2024】わいわい雪遊び王国⛄サンド/須永修平

2025年3月に開催した花まる雪国スクール、現場からのレポートをお届けします!

今回は、「わいわい雪遊び王国」のコースを引率した「サンド」のレポートです。

 

⛄わいわい雪遊び王国🧣


雪国スクールに向けた準備から、ここまで本当にありがとうございました。


集合場所に集まったときは緊張した様子だった子どもたちも、班の仲間、リーダーと列車で移動するなかで徐々に仲を深めていきました。


宿に到着するとさっそく雪遊び。3月とは思えない雪の量に子どもたちは大興奮。ふわふわの雪に飛び込んで全身で雪を感じていました。1日目の雪遊びは、雪像コンテスト! 班ごとに協力して雪の作品を作り上げました。「ぼくが雪を取ってくるから!」「ここはこうしようよ!」と気づけば自然と班の仲間とコミュニケーションをとる姿が見られました。


2日目も午前、午後と雪で遊び尽くしました! スノーチューブやおしり滑りなど、新たな雪の楽しみも体験しました。ほかにもスコップを使って滑り台を作ったり、バケツを使ってかまくらを作ったりと、思い思いの遊びに没頭。自分よりも大きな雪玉を仲間と協力しながら転がす姿も印象的でした。自然のなかで自分の心に正直に、好きな遊びにとことん没頭するときの子どもたちの姿は本当に輝いていました。


最終日の3日目は、作文書き&表彰式。2泊3日の思い出を自分の言葉や絵で表現しました。作文に残した正直な気持ちが、大きくなって自分の心の真ん中を思い出すきっかけになるかもしれません。表彰式は、それぞれの班のリーダーから子どもたちへ、2泊3日で頑張ったこと、素敵だったことを伝える時間です。リーダーからの言葉をもらい、嬉しさを爆発させる子、恥ずかしそうにはにかむ子、それぞれ反応は異なりますが、見ているこちらも幸せな気持ちになります。


雪国スクールでは、雪遊びの時間はもちろん、宿で過ごした時間も大切な時間です。親元を離れ、さまざまな経験をするなかで子どもたちは大きく成長します。初めて自分で布団を敷いたこと、苦手な食べ物にチャレンジしたこと、我慢したことなど、こういった集団生活での経験が人を強く、たくましくします。


この成長の物語は、保護者の方の言葉で完結します。ぜひご家庭で目一杯、褒めていただけますと幸いです。
ご参加いただき、ありがとうございました! またお会いできる日を楽しみにしております!



2025年 春
花まる学習会 サンド/須永修平

 

 

🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/

 

須永修平(すながしゅうへい)/サンド

花まる学習会(埼玉ブロック)

 

思い出写真館 

花まる野外体験カテゴリの最新記事