【花まるサマースクール2025】まいてぃ/大鷹翔🌻サイエンス王国

【花まるサマースクール2025】まいてぃ/大鷹翔🌻サイエンス王国

2025年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!
今回は、「サイエンス王国」のコースを引率した「まいてぃ」のレポートです。

   

🔍サイエンス王国🧪

サマースクールに送り出してくださった保護者のみなさま、誠にありがとうございました。


2泊3日のサマースクールが、あっという間に幕を閉じようとしています。初日は少し緊張した表情だった子どもたちも、班の仲間やリーダーたちと活動をともにするうちに、どんどん笑顔が増え、打ち解けていく様子が印象的でした。


実験では、クリアファイルで作る翼の模型、空気砲、酸素と二酸化炭素の生成、じゃがいもロケット、熱気球など、盛りだくさんの内容に挑戦! 「おぉ、すごい!」「え、なんで?」と驚きや発見の声があがり、楽しさのなかに確かな学びが輝いていました。


川遊びでは、水の冷たさに驚きながらも、すぐに夢中に。いたるところで水かけ合戦がはじまり、リーダーと子どもたちの対決では、びしょ濡れになりながら大はしゃぎ! 全身で夏を味わい尽くしました。ダムを作って川の流れをせき止めたり、網で水生昆虫を探したりする姿もありました。「どうやったら水をたくさんかけられるか?」「どうすれば流れを止められるか?」と、遊びのなかで自然に試行錯誤する様子が見られ、気づけば学びを深めていました。


夜のキャンプファイヤーでは全力で踊り、火の音や虫の声に耳を澄ませながら、自然のなかでしか味わえない時間を楽しみました。


そして、体育館での熱気球の打ち上げ。自分たちで作った気球に「ぽかぽかパワー、がんばーれ!」と声をかけながら見守り、ふわりと浮かび上がった瞬間には「おぉ〜!」と大歓声。熱気球を見上げる子どもたちの顔が明るく照らされた瞬間は、忘れられない光景となりました。


最終日の朝は、恒例のお片付け競争からスタート。前日の反省を活かして、「ラベルの向きもそろえよう!」「洗面台も拭いておいたよ!」と、どの班も工夫しながら丁寧に取り組んでいました。「もっとレベルアップするにはどうすればいいですか?」と質問する班もあり、その意欲に驚かされました。片付けすら楽しんでしまう子どもたち。本当に頼もしいです。


遊び、学び、そして共同生活を通して、たくさんの発見と挑戦を重ねた3日間。子どもたちの心に芽生えた「できた!」「やってみたい!」「なんでだろう?」の気持ちが、これからの日々をもっと豊かにしてくれることを願っています。


改めまして、サマースクールへのご参加、誠にありがとうございました!



2025年 夏
花まる学習会 まいてぃ/大鷹翔

 

 

大鷹翔(おおたかしょう)/まいてぃ

花まる学習会(神奈川県南ブロック)

  

🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/

花まる野外体験カテゴリの最新記事