【タカラモノはここに⑪】『一つの音』山崎隆 2023年3月

【タカラモノはここに⑪】『一つの音』山崎隆 2023年3月

 私の好きな作曲家の一人にアントニオ・カルロス・ジョビンがいます。「イパネマの娘」の作者と言ったほうがピンとくる人も多いかもしれません。彼が亡くなってからすでに三十年近い年月が経っていますが、こんにちでもテレビやラジオ、喫茶店やスーパーマーケットのBGMとして彼の作品は日常に溶けこんでいます。あまりにもいろいろな場面で流れているので、彼の音楽に遭遇しないように一日を過ごすことのほうが難しいくらいです。
 そんなジョビンの作品に「ワン・ノート・サンバ」という曲があります。メロディーは繰り返される同じ一つの音(ワン・ノート)。しかし和音が変わっていくので、それぞれの和音の上で響きが違って聞こえるのです。同じ音がさまざまな色を見せる、魅力にあふれた作品です。

 私のクラスに在籍する三年生の女の子は古典教材の「たんぽぽ」が大好きです。『枕草子』や『おくのほそ道』など、月ごとに扱う作品は変わりますが、月の初めには完全に暗唱できていて、みんなの前で披露してくれます。月の初めということは、まだ授業では扱っていないのに覚えているということです。努力なしでは、それはなし得ません。彼女が並々ならぬ情熱を持って古典作品に挑んでいることは明白でした。
 なぜそんなに頑張ることができるのでしょうか。あるとき、彼女に聞いてみました。彼女は二つの理由をあげました。「自分で練習して、できるようになったときにとても嬉しい」「クラスのみんなの前で披露したときに、みんなが拍手してくれることが嬉しい」ということでした。
 嬉しそうにその秘訣を話す彼女の言葉を聞いて、「この子はもう大丈夫だ、どこでもやっていける」と思いました。自分自身を信じることと、周囲の人々を信頼することが、この歳ですでにできているからです。彼女自身がどんな状況でも揺らぐことのない一つの音となり、それが周囲との関係によって美しく響くことを、彼女は経験としてわかっていたのです。

 教育の世界では個々の能力についての話が多くなりがちです。私自身も「この子のこの力が光っている」「この力を伸ばせば、もっと大きく成長できる」と言うこともあります。それも間違いではないのでしょうが、あくまで個人の力の話です。個人の能力と同様に大事なのが、他者との「関係」です。周囲の人々の存在によって、その子の持つ力の輝き方もまた変わってくるのです。
 これは何も「みんなとなかよくやっていこう」ということを言いたいのではありません。子どもたちの持つ個性は本当に人それぞれで、ときには周囲とうまくやっていくのが難しいということもあるでしょう。私はそれでいい、と思います。どんな場合であっても、そこに存在する以上、周囲との関係は発生しています。その関係が不協和音を発生させるものであっても、それもまた一つの響きなのです。人類は不快とされる響きも、音楽の一部として受け入れてきたのですから。

 人と人とが出会うことで生じる響きが、どんな響きであれ、大事なのは他者に敬意を持てることだと思っています。私が集団での教育に携わっている理由もそこにあります。子どもたちの能力を磨き「一人勝ち」させたいのではないのです。教室でも野外体験でも多くの人がかかわる環境で、「自分は人とかかわって生きているのだ」と知ってほしいのです。
 人生、山あり谷ありです。周囲との関係にもときには不協和音が生じてしまうこともあるでしょう。しかし人間は美しい音程だけを求めて生きているのではありません。協和音であるドミソだけ鳴らし続けても、音楽は進みません。違う音が入ってくることによって響きが変わり、音楽が動き出すのです。人生も同じでドミソだけの人生では、おもしろみを感じることは難しいでしょう。
 成長というのは、自分自身の一つ音に向かっていくことなのかもしれません。どんな個性のどんな音であれ、その音はまわりの音との関係で響きが変わっていきます。同時に自分の音は、ほかの人の音の響きも変化させる力を持っています。さきほどの女の子も、入会直後にほかの子が「たんぽぽ」の暗唱をしているのを見て、影響を受けたと言っていました。人との関係のなかで生じる美しい響きや、せつない響き、ほろ苦い響きに、不快な響き…そしてまた美しい響きへ。それを繰り返して、人生は音楽のように続いていきます。

花まる学習会 山崎隆


🌸著者|山崎隆

東京東ブロック教室長。千葉県の内陸部出身。2歳上の姉と3歳下の弟と、だだっぴろい関東平野の片隅で育つ。小さい頃、外遊びはもちろんだが室内で遊ぶのも好きで、図鑑を開いては恐竜のいる世界を想像していた。高学年の頃より伝記を通して歴史に親しむ。休みの日には、青春18きっぷで目的もなく出かけることを楽しみにしている。

タカラモノはここにカテゴリの最新記事