【タカラモノはここに⑮】『令和の歌 縄文の歌』山崎隆 2023年12月

【タカラモノはここに⑮】『令和の歌 縄文の歌』山崎隆 2023年12月

   まるで水槽の中に 飛び込んで
   溶けた絵の具みたいな 

 ヒゲダンことOfficial髭男dismのヒット曲『I LOVE…』の歌詞です。この歌を聴くと、水彩絵の具が水の中で煙のように広がっていく光景が思い浮かびます。小学生の頃の図工の時間以来、絵の具を触ったことがなくても、あの不思議で魅力的な広がりを覚えている人はきっと多いことでしょう。心が動いた経験は、記憶に長く残るものです。私も図工の時間につくった作品の多くは忘れてしまいましたが、あの色の美しい動きだけはいまも鮮明に覚えています。

 令和の子どもたちも、あの色の広がりが大好きです。年中で絵の具を使った授業の最後は、みんなで絵の具の皿を水槽に沈めます。もくもくと広がっていく絵の具が美しく混ざり合っていく光景を見て「うわー!すごーい!」「見て見て! ここ紫になった!」と楽しそうに声を上げています。

   遊ぶ子どもの声きけば、
   我が身さへこそ動がるれ

子どもたちの楽しそうな声を聞いていると、『梁塵秘抄』の有名な一節を思い出します。   
 平安時代の末期、保元の乱に始まる混乱の時代、その渦中にありながら後白河法皇が拾い集めた庶民の歌の一つです。子どもと接していると、ふと甦ってくる子どもの頃の感覚。いまよりもはるかに生きることが大変であった時代でも、そのような瞬間は現代と同じようにあったのでしょう。千年残るであろうこの歌は、時代が変わっても変わることのないものを教えてくれます。

 先日、『バカ塗りの娘』という映画を見ました。江戸時代から続く伝統工芸である津軽塗の職人と、その娘の日々を描いた物語です。「バカ塗り」とは「バカ正直に漆を塗っては研いで、塗っては研いでを繰り返す」ためにそう呼ばれているそうで、映画のなかでも親子が淡々と作業する場面が映し出されていました。もちろんそれは俳優が演じたものではありましたが、職人が黙々と取り組む姿は、そこだけでも見る価値があったように思いました。
「バカ塗りは楽しくて、楽しくて止められない。やっているとああしたい、こうしたいという思いが出てきて、次から次へとやりたくなってくる」
ベテランの職人がこのようにつぶやくシーンがあります。映画のなかの台詞ではありましたが、この台詞は映画を制作する過程で、監督や脚本家が実際の職人に取材して得られたものだろうと確信しました。子どもたちを見ていると、まったく同じだとわかるからです。

 花まるの教室でも子どもたちは、さながら職人のように真剣な表情で取り組んでいます。無言のまま黙々と、一瞬の色の変化も見逃さないというように、色と向き合っています。たまに発する言葉も「ここピンクになった!」「あ! 虹みたいになった!」という目の前の現象への驚きがほとんどです。そして「これ楽しい!」「次のやりたい!」と津軽塗の職人と同じことを断片的に言います。

 「こうしたい」「こうやりたい」と次々にアイデアを生む能力を、創作は引き出してくれます。これもまた人間にとって普遍的なものと言えるかもしれません。長谷川宏さんは『日本精神史』(講談社学術文庫)のなかで、縄文土器を見てこのように考察しています。
「煮炊きの道具として役に立てばよいという次元を超えて、器のすがたを魅力あるものにしようとする意志が感じられる。そこには実用を超えたなにかが――遊びとか、余裕とか、美しさと呼びたくなるものが――確かにある。」

 縄文人が書き残した言葉は、現在残されていません。しかしながら縄文人が土器に形として残したものから、その想いを想像することはできます。縄文人の「こうしたい」「こうやりたい」という想いが、縄文土器をあのように独創的なものにしたのでしょう。子どもたちと津軽塗の職人が同じであるように、縄文時代の人々も同じようにものづくりに励んでいたに違いありません。

 どの時代であっても、人間は大きく変わりはしないものです。縄文時代に絵の具は無かったでしょうが、色素が液体に広がる光景に見とれたことはあったはずです。縄文時代の歌を知ることはできませんが、ヒゲダンと同じことを歌った詩人もいたかもしれません。何かとアップデートで忙しい現代ですが、アップデートし得ないものもまた、私は大切にしたいと思っています。

花まる学習会 山崎隆


🌸著者|山崎隆

東京東ブロック教室長。千葉県の内陸部出身。2歳上の姉と3歳下の弟と、だだっぴろい関東平野の片隅で育つ。小さい頃、外遊びはもちろんだが室内で遊ぶのも好きで、図鑑を開いては恐竜のいる世界を想像していた。高学年の頃より伝記を通して歴史に親しむ。休みの日には、青春18きっぷで目的もなく出かけることを楽しみにしている。

タカラモノはここにカテゴリの最新記事