- 2023.02.15
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『徐々に、一歩ずつ』高野優太朗
4月から長い期間を経て大きく成長した、年中のEくんのエピソードです。彼はとても元気で明るい性格。思考実験では、自分の作りたいものがハッキリしており、絵の具を使った実験では、一つの色ではなく、複数の色を混ぜてカラフルなベッドを描き、アルミホ […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
4月から長い期間を経て大きく成長した、年中のEくんのエピソードです。彼はとても元気で明るい性格。思考実験では、自分の作りたいものがハッキリしており、絵の具を使った実験では、一つの色ではなく、複数の色を混ぜてカラフルなベッドを描き、アルミホ […]
新型コロナウイルスの拡散、公立学校の一斉休校以来、道場の学習をすべてオンラインに切り替えた。2022年度の中学入試を道場の生徒はオンラインだけの学習で受験することになった。結果、従来のリアルな授業での受験実績と比較しても遜色なかった。この […]
「たんぽぽ(古典の素読教材)の4月の作品、もう覚えたよ!」「(立体を描く問題で例にはないような形の立体を描いて)こんなの描いちゃった!」「このチャレンジ問題、やってもいいですか?」「(視写をして)いつもよりたくさん書けたよ!」…授業中には […]
「長い目で見守っていきましょう」保護者の方と話をする際、よく口にする言葉ですが、言うは易く行うは難し。日々誰よりも近くでわが子を見ているみなさまから「いつまで見守ればいいの…」と聞こえてきそうです。 数理教室アルゴクラブに通う6年生のA […]
先日、教室で子どもたちと遊んでいて自分の眼鏡を壊してしまいました。その後、新しく購入を考えていましたが、マスクを着用しているとレンズが曇ってしまうことに困っていたため、生まれて初めてコンタクトレンズ購入を決意しました。 しかし、目に物を […]
今年度も残りわずかとなりました。オンライン授業が続くと直接子どもたちと言葉を交わすことができませんが、そのぶんマスクのない顔をじっくり見て授業ができる喜びを感じております。 先日のオンライン授業で扱った、4年生の「GoodJob!国語」 […]
家と教室では違う顔を見せる年長のAちゃん。「教室では」非常に大人しい女の子です。入会から約一年が経ったいま、ちょっとだけ掘り下げて話をさせてください。 年長コースでは、毎回の授業で「ひみつのしれい」という課題に取り組みます。文字への興味 […]
年中授業で月に1回の公園遊びをしたときのことです。それまでのYくんは毎月、滑り台遊びと砂遊びに夢中でした。しかし今回は違いました。 「ねえ先生、秘密基地作ろうよ!」と言いながら、その顔はすでに近くの茂みの方を向いているのです。ワクワクした […]
…雨… 「ピピピピピ~!そこまで~!」 ほかの子が手をとめて話を聞こうとするなか、1年生のTくんだけは手を動かしてキューブキューブ(空間認識力を鍛える立体教具)の片づけを続けていました。「そこまででいいよ、Tくん。よく頑張ったね」Tくんの手 […]
花WEB授業に向けて準備を進めていただき、本当にありがとうございました。対面授業が再開する週は、久しぶりに会う子どもたちがどんな表情で教室に来るのかとわくわくした気持ちでいっぱいでした。子どもたちに会うと「花WEB楽しかった?」と話が尽き […]