- 2023.06.30
- 子育て奮闘記,
その4 小学校の先生が面談で絶句⁉(5年生12月)
「先生、ちょっとご相談があるのですが」「はい、もちろんです」「あのー、塾の先生に薦められて、都立中学の受検も考えているのですが……」「えっ、都立ですか……!? そ、そうなんですね」「今さらな感じもするのですが、学校の成績を、ここから上げるた […]
「先生、ちょっとご相談があるのですが」「はい、もちろんです」「あのー、塾の先生に薦められて、都立中学の受検も考えているのですが……」「えっ、都立ですか……!? そ、そうなんですね」「今さらな感じもするのですが、学校の成績を、ここから上げるた […]
「FCコンシェルジュのお悩み相談」では、スクールFCが誇る経験豊かな講師陣が、お子さまの進路や勉強の悩みにズバリおこたえします! 【今回のお悩み】中学受験をすべきか悩んでいます。自由時間が取れなくなってしまうのではと不安です… (小1 男の […]
私が初めて一人で電車に乗ったのは、高校生のときだった。部活の試合のために遠出をすることになったからである。それまでは、自転車でどこへでも行けると信じていた。一人といっても、電車にはほかの何人かの部員と一緒に乗ったのだが、私は自分が高校生に […]
受験勉強を通して自学の姿勢を身につけ、志望校合格はもちろんのこと、進学後も幸せになる「幸せな受験」を目指すスクールFCの卒業生にインタビュー! 今回は、浅野中に合格したSくんの体験談をご紹介します。 花まる・FCでの思い出 花まるで […]
「マンガでわかる!10才までに」シリーズに「論理的思考力」をきたえるパズルが登場!論理的思考力は、「問題を正しく読み解く力」や「解決に導く力」などのことで、国語や算数だけではなく、すべての科目で必要となる力です。その力を、パズルで楽しく伸ば […]
コロナも徐々に怖くなくなってきたこの数か月で起こったことです。幼児から小学生くらいのお子さんをお持ちのご夫婦と食事する機会が、数回ありました。興味深かったのは、どの家庭も、私とご両親が歓談しながら食事をしている間、お子さんがスマホ漬けだっ […]
2023年6月、“世界で一つだけのオリジナル味噌”を手作りする「おみその学校」を開催しました! 今回は、親子でご参加いただいたご家庭も。力を合わせておみそを作りながら、子育ての話にも花が咲きました。 おみそ作りは、容器の準備から。洗った […]
「合言葉エーミール!」 男の子たちがさけんだ。声はニコルスブルク広場をゆるがせて、通りすぎる人たちは目を丸くした。 エーミールは、お金を盗まれるなんて、なんてラッキーだったんだ、と思った。 (エーリヒ・ケストナー作/池田香代子訳『エーミ […]
「FCコンシェルジュのお悩み相談」では、スクールFCが誇る経験豊かな講師陣が、お子さまの進路や勉強の悩みにズバリおこたえします! 【今回のお悩み】オンラインコースに興味がありますが、迷っています… (小3 女の子のお父さま) 「お […]
三月の終わり、子どもたちの引率で雪国スクールに行ってきました。今回は貸し切り列車で行くコースです。上野を出発し、窓から見える景色を子どもたちと楽しみながら新潟に向かいました。 今年は桜が早く、東京ではすでに薄緑色の葉が混ざっていましたが […]