- 2023.12.31
- 花まるサマースクール,
【花まるサマースクール2023】はなび/柴健太🌻
2023年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、倉渕エリア (群馬県)の責任者を務めた「はなび」のレポートです。 パックのなかの想い 「いよいよはじまる…」「無事に完走できるだろうか…」どれだけ準備をしても […]
2023年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、倉渕エリア (群馬県)の責任者を務めた「はなび」のレポートです。 パックのなかの想い 「いよいよはじまる…」「無事に完走できるだろうか…」どれだけ準備をしても […]
2023年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、湯沢エリア(新潟県)の責任者を務めた「ダイブ」のレポートです。 あの日の風景 湯沢エリアを担当しました、ダイブです。今夏のサマースクールを振り返ったとき、パッ […]
2023年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、みどり市エリア (群馬県)の責任者を務めた「タッキー」のレポートです。 自分で感じる。考える。決める。 今年度もサマースクールに参加しました。花まるの野外体験 […]
2023年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、南アルプスエリア(山梨県) の責任者を務めた「やみ~」のレポートです。 キャンプ場での日々 目を覚まし、扉を開けると見えてくるのは美しい大自然。篠沢大滝キャン […]
2023年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!今回は、 金谷エリア (千葉県)の責任者を務めた「ぶらぼー」のレポートです。 自分の幸せ Aちゃんは、顎の下に手を置いて考えていた。遠くのほうでは、仲間がAちゃん […]
今回のコラムは「子どもを待つ」というテーマで書こう、と思ったときに、正直(子どもは親を待ってくれないのに、親は子どもを待たなくちゃいけないって、けっこう理不尽だな~)と思ってしまいました。子育てはそういうもの、と言ってしまえばそれまでです […]
先日“Most Likely to Succeed” という教育ドキュメンタリー映画を観ました。アメリカのカリフォルニア州にある High Tech High という学校での子どもたちの成長を追った作品です。この作品を観ながらふと考えたこ […]
いままで中学生に訓話をする際に、「なぜ勉強するのか」という質問をよくしていました。子どもたちは、「将来のため」「成績をよくするため」など必死にしぼりだして答えてくれました。 ちなみに訓話のマニュアルには「わからないことをわかるようにするた […]
年長コースには思考実験という時間があります。ねらいは「手を動かして、頭のなかでイメージする経験を積む」ことです。実際にものそのものを使って試してみることを大切にしており、その経験を積むからこそ、小学校以降の問題も頭のなかでイメージして考え […]
母はメモ魔でした。幼稚園時代の「えほんノート」や「連絡帳」は、園がおこなっていた取り組みでしたが、母の子育てを通した思いやときに葛藤、幼い私のおもしろエピソードがたくさん残されていました。 子どもというのは不思議な生き物で、あんなに体は […]