148/170ページ

148/170ページ

【講演会レポート】松島伸浩講演会「『幸せな中学受験』をつかむ家庭の力」(2021/6/11実施)

2021年6月、スクールFC代表 松島 伸浩によるオンライン講演会「『幸せな中学受験』をつかむ家庭の力」を開催しました! 受験をするなら早く塾に通わせた方がいい? 宿題はたくさん出た方がいい? 成績は学習時間に比例する? 「中学受験は親の受 […]

【花まるコラム】『午前3時の車旅』田畑敦子 2021年6月

 子どもの頃、年末年始や夏休みはほぼ毎年、両親の実家がある和歌山県で過ごしていました。毎回、父が運転する車での帰省だったのですが、出発は午前3時。埼玉県の家からひたすら高速道路を走り、祖父母の家につくのは早くてお昼過ぎくらいでした。午前3時 […]

【イベントレポート】旅する読書~大人のための読書講座~第1回「物語という名の冒険へ!―『行きて帰りし』子どもたち」(2021/4/22, 24実施)

昨年からオンラインでの開催となったスクールFC 平沼純による連続読書講座。初回となる4月の回、まずは保護者のみなさまからよくいただく、読書にまつわるご質問にお答えしました。 「本って、読まないといけないの?」「どんな本を読めばいいの?」「子 […]

  • 2021.07.03

【教室スケッチ】友だちの夢

今日のたこマンは、風船に矢が当たりそうになっている絵。風船は焦って、汗をかきながら矢に息を必死で吹きかけている。 本日のチーム代表は、1年生のR。「汗に見える雫は、実はレモン汁で、風船が割れてしまった」と答え、周りの子どもたちの時間が一瞬止 […]

【講演会レポート】伊藤 潤 オンライン講演会「中学受験を最高の機会にする 魔界化した中学受験に陥らないための10ヶ条〜」(2021/4/16実施)

2021年4月、スクールFC・シグマTECH代表 伊藤 潤によるオンライン講演会「中学受験を最高の機会にする 〜魔界化した中学受験に陥らないための10ヶ条〜」を開催しました!  今の中学受験を取り巻く状況は、10年前と大きく異なります。学習 […]

【読書の旅コラム❺】『考えぬかれた本こそが「良い本」』平沼純 2021年6月

 子どもたちのために本をつくるときにこそ、なににもまして、洗練された美意識と最高の技術と入念な心配りが必要とされる。残念ながら、このことはこれまでなおざりにされてきた。まるで、子どもにはつまらないガラクタもので充分だとでもいうように。なんと […]

【イベントレポート】漢字特訓|西郡学習道場(2021/5/22, 23実施)

2021年5月、西郡学習道場では、小学3年生を対象としたイベント「漢字特訓」を開催しました。 まずは、部首の成り立ちとともに部首のおぼえ歌をみんなで唱え、部首カルタで部首を楽しみながら覚えます。その後、道場のオリジナルテキストを使ってなぞり […]

1 148 170