【花まるコラム】『たいせつなこと』村田寛典

【花まるコラム】『たいせつなこと』村田寛典

 年長さんのAくんは、マイペースな男の子。
「こんにちはー」
と教室に入ってくると、授業の準備をし始めます。
「連絡帳、よし!」
「筆箱を出して…、鉛筆を 出して … 」
と一つひとつゆっくりではありますが、確実にすべきことを終わらせていきます。
「よーし!お名前を書くぞ!」
というところで授業が始まることもありました。それでも、
「いやだ!ぼくまだできていないからやらない!」
とは言わずに、
「次こそはがんばるぞ!」
と気持ちを切り替えられるところが素敵です。

 Aくんのすごいところは、「終わらなかったからいいや」ではなく、どうすればできるようになるのかを自分で考えられるところです。
 挨拶までにテキストに名前を書けるようになるには、どうすればいいのか。Aくんは考えました。そして思いついたのが、“おうちでテキストに名前を書いてから花まるに行こう”作戦でした。
 先に名前を書いておくことで、名前書きに必要な時間をカットできます。
「今日は、もう書いてきちゃったもんねー!」
と得意げにテキストを見せるAくん。その日の準備はばっちりでしたが、
「何で先に書いているんだよー!そんなのズルだよ!」
と、お友達から指摘を受けました。Aくん自身もちょっと違うなと思うところがあったらしく、“おうちでテキストに名前を書いてから花まるに行こう”作戦はあえなく失敗に終わりました。
 次にAくんが考えたのは、“使うものを全部手に持って教室に入ろう”作戦です。教室について最初に使うものは、連絡帳、鉛筆、消しゴム、テキストの4つ。これらをすべて手に持った状態で教室に入れば、準備もテキパキできるのでは?と考えたのです。
「先生、こんにちは!すごいでしょー!」
と鼻息荒めに教室に入ってくるAくん。自分が考えた作戦が成功すると確信しており、自信満々です。
 ですが、右手には必要な4点セット、左手には鞄を持っているため、椅子を引くことができません。
「しまった!どうしよう…」
途方に暮れるAくんに、お友達が
「手に持っているものを机に置けばいいんじゃない?」
とアドバイスしてくれました。
「そっかー!」
と勢いよく持っていたものを机に置いたAくん。すると、持っていたもの同士がぶつかり、無残にもAくんの持ちものは机の下に散らばっていきました。こうして、“使うものを全部手に持ってから教室に入ろう”作戦も失敗に終わりました。

 しばらくたった頃、授業前に拍手をしているAくんの姿が見えました。
「先生、見て!」
というAくんの机を見てみると、そこには自分の字でしっかりと名前が書かれているテキストがありました。
「Aは準備が遅いからいろいろと考えたけれど失敗しちゃったから、どうしてみんなは早く準備できるかを見てみたの。そうしたら、準備が早い子は鞄からパッと出していたの!」
と興奮気味に教えてくれました。作戦に失敗したあと、周りの子を参考にして、Aくんは新たに“鞄の中を整理して出しやすくする”作戦を生み出したのでした。そしてついに、目標を達成することができて、自分に向かって称賛の拍手を送っていたのです。

 Aくんの素晴らしかったところは、自分自身が課題だと感じていることに対して、どうすれば解決できるだろう?と考え、あきらめずに何度もチャレンジし続けたところ。そして、ほかの人の取り組みでいいなと思ったところは、自分も取り入れるところです。自分で自分を褒めることができるところも、素敵でした。大人の我々も真似したいところですね。

 

花まる学習会 村田寛典(2021年)


*・*・*花まる教室長コラム*・*・*

それぞれの教室長が、子どもたちとの日々のかかわりのなかでの気づきや思いをまとめたものです。毎月末に発行している花まるだよりとともに、会員の皆様にお渡ししています。

花まるコラムカテゴリの最新記事