2025年3月に開催した花まる雪国スクール、現場からのレポートをお届けします!
今回は、「花まるスキー王国」のコースを引率した「おっくー」のレポートです。
このたびは、雪国スクールにご参加いただき誠にありがとうございました。 子どもたちとともに過ごした2泊3日は、笑いあり、挑戦あり、ときには悔し涙もあり、のとても濃密な時間でした。この経験が、きっと子どもたちのこれからの成長につながると信じています。
「どんな斜面でも滑れるようになりたい!」
「もっとスピードをコントロールできるようになりたい!」
スキーが初めてではない子どもたちだからこそ、今回のスキーでは「できるようになる」だけでなく「どうすればもっと上達できるか」を考えながら取り組みました。緩やかな斜面でフォームを確認し、難しいコースに挑戦し、スキーの達人からアドバイスをもらいながら、それぞれの課題に向き合います。「できるかな…?」と不安そうだった子も、「できた!」 と笑顔で振り返る子も、 みんなそれぞれの成長を実感することができました。
「もう無理かも…」と思ったときに支えてくれたのは、仲間たちでした。「大丈夫! いけるよ!」「ほら、できたじゃん!」仲間と励まし合い、挑戦し続けたことで、どの子も自信をもって滑れるようになりました。
また、スキーの技術だけでなく、宿での生活のなかでも大きく成長しました。「お皿、持っていこうか?」「布団、こっち手伝って!」誰かに言われなくても自分から動く姿、宿の方々に当たり前のように「ありがとうございます!」と伝える姿、みんなで協力して片付けを終えたあとの、満足げな表情…。最初はちょっと気恥ずかしそうにしていた子も、最後には自然と感謝や思いやりの言葉が出るようになっていました。
最終日、子どもたちは作文を書きました。
「スキーがもっと上手になった!」
「最初はちょっと不安だったけれど、友達と一緒に頑張れて楽しかった」
「昨日できなかったことが、今日はできるようになった!」
3日間の思い出を振り返りながら、一つひとつ言葉を紡いでいました。
作文書きのあとは、表彰式。「おめでとう!」「ありがとう!」何度も交わされる言葉と、響き渡る拍手。子どもたちは、仲間とともに頑張ったことを誇らしげに感じていました。
3日前よりたくましくなった子どもたち。この経験が、きっとこれからの自信になるはずです。ご家庭に帰ったら、たくさん話を聞いてあげてください。 子どもたちの「できた!」の裏には、きっとたくさんの努力と葛藤があります。 そして、頑張ったこと、挑戦したことを、たくさん褒めてあげてください。
改めて、お子さまたちをこの雪国スクールに送り出してくださった保護者のみなさまに、心より感謝申し上げます。また、お子さまたちとともに学び、成長できる日を楽しみにしております。 本当にありがとうございました!
2025年 春
花まる学習会 おっくー/奥西裕希
🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/
奥西裕希(おくにしゆうき)/おっくー
思い出写真館























