【花まるコラム】『そのときにしか体感できないもの』佐々木真音

【花まるコラム】『そのときにしか体感できないもの』佐々木真音

 「うわぁ、黄緑になった!」
 年中クラスの思考実験、クレヨンで黒画用紙に描いているときのことでした。複数のクレヨンを混ぜて色が変化した瞬間の驚きから出てきた言葉でした。さらに色を上塗りしていくと、「わぁ、きれいな色になった。先生、みてみて」と、薄い黄金色に発色していました。「全部のクレヨンを使ったんだ!」とニコニコしながら話すKくん。「えぇ、全部使ったんだね! すごく素敵な色になったね!」と伝えると、「すごいでしょ!」と得意げな様子でした。「次はどうするのかな…」とKくんの様子を見守っていると 「よし、次は僕が好きな青で一面塗ってみよう!」ともう一枚の黒画用紙を勢いよく塗り始めました。勢いよく画用紙の端から端まで塗っていきます。「うわぁ! すごい! 青い!」と青の割合が増えていることを実感しながら、一面が青になるまでクレヨンを握っていました。「すごい、大空みたいだね! 大きな海にも見えるね!」というと、「いま、海を描いているんだ!」と教えてくれました。すっかりクレヨンで描くことに夢中になったKくん。授業が終わる頃には、一面カラフルに塗られたものと一面青で塗られたもの、二つの作品が完成していました。夢中になり、時間いっぱいかけて作った超大作。時間を忘れるくらい夢中になれるものを見つけて取り組むことで、自然と集中できる時間が長くなっていくものと思います。Kくんにとっては、クレヨンがそのアイテムのひとつだと、気づけた瞬間でした。

 一方、線を引いてクレヨンを楽しむ子もいました。「描けた」と言って、見せてくれたのは、縦、横、斜めに線を引いたものでした。「すごい、蜘蛛の巣みたいだね」と言うと、「うん、蜘蛛の巣を描いたよ」とMくんは教えてくれました。そこから、どうするのかな…と思っていましたが、「これでできた!」と言い、一つ目の作品が完成しました。「こっちの黒画用紙にも好きなもの描いていいよ」と渡して様子を見てみます。「できた!」と言うMくんの作品を見てみると、また同じように蜘蛛の巣が描かれていました。「蜘蛛の巣が好きなんだね!」「すごい、真っ直ぐに線を引けたね」と伝えると、「うふふ」と笑い、さらに線を描き足し始めました。線と線の間にどんどん線が引かれていきます。線がぶつからないように、慎重に線を引く姿もありました。いつしかMくんは蜘蛛の巣を広げることに夢中になっていました。シンプルに線を引いたものと無数に引いたもの、対照的な二つの素敵な作品ができあがりました。

  年中の思考実験は、素材を使って遊び尽くすことに焦点を当て、子どもの想像力を膨らませられるよう、驚きや発見、ワクワクを体感できる工夫を凝らしています。子どもにとって「うわっ」と感動する体験があれば、もっとやってみたいという好奇心が生まれてくるものです。年中コースでは、思考実験を通して興味関心の幅を広げていきます。心動かされ、もっとやってみよう、調べてみようという気持ちにもつながっていきます。 年中コースでは、思考実験を通して興味関心の幅を広げていきます。心動かされ、もっとやってみよう、調べてみようという気持ちにもつながっていきます。子どもたちの心動かす瞬間をこれからも届けてまいります。

花まる学習会 佐々木真音(2022年)


*・*・*花まる教室長コラム*・*・*

それぞれの教室長が、子どもたちとの日々のかかわりのなかでの気づきや思いをまとめたものです。毎月末に発行している花まるだよりとともに、会員の皆様にお渡ししています。

花まるコラムカテゴリの最新記事