- 2025.07.14
- 教室長コラム,
【花まるコラム】『向き合い続ければ、いつかきっと』高野優太朗
サマースクールで出会った1年生のSくん。彼は気分の浮き沈みが激しく、自分の思い通りにいかないとイライラしてしていました。野外体験に初めて参加し、親元を離れ、「いつもはやってもらっているのに!」ということが通じないのがいやだったのかもしれま […]
花まるBLOG~花まるグループ公式ブログ~ 子育てや教育にまつわるコラムや記事、子どもたちの成長記録を紹介します。
サマースクールで出会った1年生のSくん。彼は気分の浮き沈みが激しく、自分の思い通りにいかないとイライラしてしていました。野外体験に初めて参加し、親元を離れ、「いつもはやってもらっているのに!」ということが通じないのがいやだったのかもしれま […]
オンライン教室長時代に出会った1年生のSちゃん。出会った4月当初は、画面の端にちょこんと映り、発言は控えめ。学校では自分から話しかけることができず、なかなか友達と距離を縮められない。さまざまな場面で、一歩踏み出したい、けど踏み出せないとい […]
「先生はどんなお子さんだったんですか?」面談をしていたときにいただいた質問です。 小学生の頃の記憶をたどると、よみがえってくるのは決まって夏の思い出ばかり。外でめいっぱい遊び尽くすことが好きだった私にとって、18時を過ぎても日が落ちず、 […]
桜のつぼみが膨らむ頃、2年前まで担当していた生徒のお母さまからメールが届きました。 六年生の息子はついに花まるを卒業です。低学年の頃から何度かいじめに遭いましたが、あのときの先生の“あの言葉”がTと私を強くしました。 年長~四年生の5 […]
「きみって青が好きなの?」 そんな子どもたちの言葉から始まった幾年前のサマースクール。夏休み港町大作戦のコースに行った際のお話。 帽子とズボンは薄い水色、Tシャツと靴とリュックがコバルトブルーの子がいた。 「ぼく、青が大好きなんだよね」 […]
「ママ、これ押していい?」 どんよりとした曇り空の日。教室へ向かうバスのなか、ぼんやりと窓の外を眺めていると、幼い女の子の弾むような声が聞こえてきました。だれの声だろう、と窓に反射している姿に目を向けてみると、3歳ぐらいの女の子とその子の […]
日本への一時帰国中にどうしても行きたかった「北海道」。無事に実現させることができました。北海道に行きたかった理由は単純で、「おいしい海鮮を食べたい!」だけでした。普段インドネシアで生活している私にとっては「海鮮=日本」と思えてしまうほど、 […]
数年前、ある受験生のお母さんと面談をしていました。かわいさ余って憎さ百倍、とまでは言わないですが、大切でしかたなく、そして心配でしかたないゆえに、ついつい必要以上にわが子にかかわってしまうお母さんでした。そのお母さんは、面談をすると、はじ […]
時の経つのは早いもので…ふと気がつけば、2022年も大詰めを迎えています。学期末、そして年末——こうした「節目」に今後の方向性を見据え、進路を変更することになる子どもたちも多いもの。中学受験を見据えてこの年末で花まるを巣立っていくことにな […]
あのときの自分がいまにつながっている…。みなさんにもそう思えるできごとがあるのではないでしょうか。あの経験があるから、いま自信を持ってやれていることがある/いま自分を奮い立たせることができる/いま目の前のことを楽しめている…。いろいろな「 […]