【講演会レポート】相澤樹「あと伸びする子の家庭の習慣」

【講演会レポート】相澤樹「あと伸びする子の家庭の習慣」

子どもたちの心身ともに健やかな成長をサポートするために。目先の学力だけにとらわれることなく大切にしたい、“家庭の習慣”があります。

子どもたちが魅力的な大人として社会で活躍するために必要なことは何か。子どもたちの学習指導や野外体験、保護者の方々とのコミュニケーションを通して見えてきた、あと伸びする子の共通項をお伝えしながら、“幼児期”に大切にしたい習慣について語りました。

幼児期に大切にすべきこと

社会人として求められる力を一朝一夕に育むことは、そう簡単ではありません。特に生活習慣や健康管理、集中力や継続力などの土台は、幼児期からの習慣や積み重ねが重要です。これらの土台を育むために幼児期に大切にしたい、ご家庭でのルールや習慣についてお伝えしました。

伸び悩む子・あと伸びする子の共通項

子どもたちの伸び悩みの原因を探っていくと、きょうだいや周囲の子どもとの学力・能力差に嫉妬して諦めてしまうことや、「苦手」「どうせできない」と思い込むこと、夜型の生活やゲーム依存などにたどり着きます。

失敗することを恐れず、失敗から学び、評価のための学びではなく自分自身と向き合える良質な集中力を育むには、心の安定を維持する家庭の役割が不可欠です。あと伸びする子の共通項をご紹介しながら、ご家庭で実践していただきたい子どもとのかかわり方をご紹介しました。

 

そのほかにも、ゲームや動画など“受け身”になりやすい遊びとの向き合い方や、子どもが自発的に取り組む遊びに対して親がどう反応するとよいかなど、いますぐ実践できる方法をたっぷり語りました。


\この講演会をご覧になれます!/
YouTubeチャンネル「花まる子育てカレッジ」にて、アーカイブ動画を配信中!
見逃した方、改めて視聴したい方はぜひご覧ください♪

▼相澤 樹「あと伸びする子の家庭の習慣」
https://youtu.be/br1Dl2AUx5w
※期間限定の全編公開です。

(2022/6/26実施)

イベントレポートカテゴリの最新記事