【花まるサマースクール2025】アニマル/北澤優太🌻川遊びの国

【花まるサマースクール2025】アニマル/北澤優太🌻川遊びの国

2025年度の花まるサマースクール、現場からのレポートをお届けします!
今回は、「川遊びの国」のコースを引率した 「アニマル」のレポートです。

 

🐡川遊びの国🌼

このたびは、花まるサマースクールにご参加いただきまして誠にありがとうございました。


初日から子どもたちには「川遊び“のみ”をする」ことがこのコースの特長で、シンプルな自然との触れ合いと川遊びに没頭できるということを伝えました。3日間のコースを終えて、川遊びについてはまさにその通り。野生の魚探しにのめり込む子、おたまじゃくしを大量にゲットする子、ワイワイキャッキャと水かけを楽しむ子、とにかく集中して石を高く積み上げる子、川の流れをせき止める子、「森バター」と言いながら石を削ってできた液体を顔に塗る子……。それぞれが自分の心の動くままに。川の水の冷たさなんて気にすることなく、とにかく好きなことに没頭して遊ぶ雰囲気には、大人のほうが驚かされました。


生活面でも、それぞれがそれぞれの成長をしていまこの場にいるのだろうなと思います。スクール中、私からは「リーダーだけではなく子どもたちに向けて」時間や持ち物の指示を出しました。最初はリーダーに任せっきりの子どもたちでしたが、2日目になると子どもたちからの質問の質が高まったことを感じました。「じゃあ、お風呂のセットを先に用意して持って行っていいですか?」「これも必要だと思うのですが、あっていますか?」など、「自分のことは、まずは自分でチャレンジしてみよう」という言葉の通り、自分で考えて行動する子どもたち。できることの幅が本当に広がったなと思います。

「希う(こいねがう)先は晴れ」

強く願えば先は晴れる。
今年のサマースクール全体のテーマとして、子どもたちに行きのバスからその話をしていました。


最終日に子どもたちが書いた作文に、次の一枚がありました。

*****
こわくてきんちょうしていたけれど、みんなできていたので「できる!」と思ったらきゅうにできるようになった。わたしはそのとき、つよく思えばできるようになるんだなと思った。
*****


言葉はちゃんと、子どもたちのなかに残っているのだなと思いました。


実はこの3日間、天気予報は「雨」でした。雨でも楽しめる活動の準備をし、そのうえで「天気はあわせてくれないもの。だからその場のコンディションにあわせて楽しもう」と伝えていましたが、子どもたちからの反応は「大丈夫! しっかり楽しめる!」でした。結局、スクール中に雨に降られることはありませんでした。子どもたちの強い願いと頑張りが、空に届いたのかなと、いまでは思っています。


楽しかったことも、頑張ったことも、うまくいかなかったことも、ときに我慢したことも。そのすべてが、どんなに小さくとも子どもたちの心のなかに残っていたらと願います。


いつかまたどこかで再会できる日を、私たちも楽しみにしています。


2025年 夏
花まる学習会 アニマル/北澤優太

 

 

北澤優太(きたざわゆうた)/アニマル

花まる学習会(東京東ブロック・栃木県小山エリア代表)

 

🌳花まる野外体験公式サイト
https://hanamaruyagai.jp/

花まる野外体験カテゴリの最新記事