花まる学習会・スクールFC卒業生のその後に迫ります。
第27弾は、 実力派ぞろいのクラスで受験を乗り越えた、伝説の卒業生にインタビュー!
ようこそ先輩! 常陰崇生さん
【花まる学習会】ときわ幼稚園教室(小1〜3)
【スクールFC】 南浦和校(小4~6)
*担当教室長:高濱正伸、川波朋子、新井征太郎、仁木耕平 ほか
【進路】栄東中学校・高等学校→東京大学
【現在】大学生
高濱 崇生は優等生組の一人だったけれど、レベルの高い仲間が多くて大変だったよな。
常陰 南浦和FCの僕の代は本当に強烈でしたね。筑波大学附属駒場中や灘中、開成中に進学した友達がとにかくすごくて。
高濱 まわりの実力が突き抜けていると自信を持てないよな。
常陰 僕だけレベルが違うと思っていましたね。
高濱 そんな状況に呑み込まれず自分の道を切り拓いていったストーリーを聞かせてよ。
■花まるの思い出
高濱 サマースクールに参加していたよね。
常陰 高濱先生とのクワガタ体操が思い出深いです。川遊びなど、とにかく楽しかった思い出ばかりです。滝に打たれるのは少し怖かったですが…!
高濱 クワガタ体操はみんな必ず覚えているんだよな(笑)
常陰 教室では、算数大会でMVPに選ばれてものすごく嬉しかったのを覚えています。自動ペンというおもしろいものをもらいました。
高濱 小さな冒険や成功体験を繰り返して自信をつけていったんだね。
■FCの思い出
高濱 FCの日々で印象に残っていることはある?
常陰 理科と国語がなかなか伸びなくて。仁木先生にものすごく叱られたのを覚えています。
高濱 どうして叱られたの?
常陰 宿題で解答を書き写したり…。
高濱 ははははは(笑) それは叱られるよな。
常陰 あのときの仁木先生は本当に怖かったです。
高濱 崇生に本気で向き合ってくれたんだね。
■受験生時代の心の支え
高濱 どうやって受験を乗り越えたの?
常陰 ずっと続けていたサッカーに支えられていたと思います。
高濱 受験期も辞めずにやっていたのか。
常陰 少年団のクラブチームを辞めてからも自主的に続けていました。サッカーをしていて自習室に行かず叱られたこともあります。サッカーはリフレッシュにも、はけぐちにもなっていましたね。
高濱 受験勉強以外の居場所や熱中できるものが支えになったんだね。栄東中に進学してからも続けたの?
常陰 中学・高校と6年間続け、ミッドフィルダーやセンターバックを担っていました。
高濱 いいねぇ。好きな選手はいるの?
常陰 元サッカー選手の鈴木啓太さんです。
高濱 浦和レッズファンなのか。
常陰 いまも現役のファンです。
高濱 ファンとしての楽しみもあるよなぁ。飽きないというか…ある年にうまくいかなくても次の年こそと思える。いまもスポーツをしているの?
常陰 大学では運動部のバドミントン部に入りました。
高濱 なるほど、体が仕上がっていると思ったよ。社会に出ても健康と体力は大事な資本の一つだから、スポーツに熱中できるとものすごくいいんだよ。
■大学での日々とこれからのこと
高濱 大学では何を学んでいるの?
常陰 いまは農学部で農業資源経済学を専修しています。もともと文科3類に入学したのですが、理転しました。
高濱 おぉ〜。
常陰 農学に興味があったのですが、高校時代は理科と数学があまり得意ではなくて。当時は社会が好きだったので、社会科学を学ぼうと文系の道を選びました。
高濱 それでも諦めずに進みたい世界に飛び込んだんだね。院にも行くの?
常陰 研究が好きなので、院に進む予定です。でもアカデミアに残る気はなくて。社会科系なので、シンクタンクなどで研究を続けたいと考えています。
高濱 いいねぇ。そうなったら俺にもいろいろ教えてよ。6年生の崇生は自信を失ってしまわないか心配だったけれど、本当に立派に成長したなぁ。これからも楽しみだよ。応援しています!
常陰 ありがとうございます!
