受験勉強を通して自学の姿勢を身につけ、志望校合格はもちろんのこと、進学後も幸せになる「幸せな受験」を目指すスクールFCの卒業生にインタビュー!
今回は、女子学院中に合格したEさんの体験談をご紹介します。

FC・シグマTECHに入塾したきっかけ
小学4年生のときにコロナ禍になり、「オンラインで何かをしたい」と思いました。中学受験を考えはじめ、オンラインで通える塾を探していたところ、FCオンラインを見つけて入塾しました。
小学5年生になって本格的に受験勉強をすることを決意し、家族で話し合って「対面とオンラインの両方がある塾に通いたい」と思い、シグマTECHを選びました。
印象に残っている授業
日曜探究講座「関東大震災を歩く」で、記念館や公園に行ったことが印象深いです。
知識として知っていたことでも、実際の資料を見ると「本当にこんなことがあったんだ…」と心に刺さりました。火災旋風の絵を見て、本当に炎が竜巻のようになっていて驚きました。
苦手な科目
算数が苦手でした。オンラインの個別指導を受講し、「答えが出たら問題文を確認して、本当に問題文で問われていることに対応しているか確認しよう」や「条件に○をつけよう」など、教わったことを実践して頑張っていました。
答えを導き出せずに迷ってしまうときは、問題文に戻ってみると「この条件を見落としていたからだ」と気づくこともありました。問題文の条件を確認するのが大事だということを学びました。
勉強と遊びのバランス
メリハリをつけることができていたと思います。入試直前の1月くらいまでは、完全に遊びを禁止するのはよくないのでは、と思います。「メリハリをつけたうえで、勉強も遊びも両方楽しむのがよい」というのが、わが家の方針でした。勉強4:遊び1くらいのバランスで、息抜きもしていたと思います。本を読んだり、絵を描いたり、YouTubeを観たり、ゲームしたりして息抜きをしていました。勉強の時間も、息抜きの時間もタイマーを使ってセットして、タイマーが鳴ったらやめる、というふうに切り替えていました。
メッセージ
【受験生のみなさんへ】
ルーティーンを決めておくと、本番でも実力と同じ力が出せると思います。いつもと同じことをする、と心がけるのがおすすめです。
【FCの先生方へ】
入試直前のシグマゼミで、そのとき出題された問題をなんとか解くことができて、先生が「自信をもっていいよ」と言ってくださいました。その言葉が、本番で自信をもって算数の問題に向き合う手助けになりました。ずっと支えてくださり、いろいろなことを教わりました。ありがとうございました!
\このインタビューを動画でご覧いただけます/
スクールFC中学入試特設サイト内、 「合格者インタビュー」メニューよりご覧ください。
https://www.schoolfc.jp/schoolfc-gokaku/
花まるグループの進学塾部門 スクールFC
〜親子が笑顔になれる”幸せな受験”を実現〜
・…∴∵小1〜中3 中学受験・高校受験・思考力育成・…∴∵
https://www.schoolfc.jp/
受験に合格することが、人生のゴールではありません。 考えなければならないのは、進学先で幸せになり、「自立した魅力的な大人」になること。スクールFCでは、受験カリキュラムに取り組みながら、 将来に渡って大切な、一生ものの財産を伝えます。
シグマTECH 〜夕ご飯をゆっくりお家で食べる中学受験〜
・…∴∵小4〜小6 通塾&オンライン・…∴∵
https://sigmatech.schoolfc.jp/
全教科週2日の集団授業と、ICT を活用したオンライン個別指導を行い、夕ご飯をお家でゆっくり食べられる家族の時間を大切にしながら、志望校への合格を目指す部門です。オンライン自学室やデジタルノートチェックで家庭学習をサポート。親子で参加できる「日曜探究講座」など、受験に限らない幅広い知識と学力を身につける講座も実施しています。