コラム

71/88ページ

【花まるコラム】『わが子にかける魔法のことば』箕浦健治

 先日、テレビで芸人の劇団ひとりさんが お子さんの話をされていました。「息子が牛乳をこぼしたときに、すぐにティッシュペーパーで拭いたのでほめたんです。そうしたら、翌日から牛乳をこぼして拭くようになったんです」という話でした。とてもかわいらし […]

【花まるコラム】『でも、だって、それはさ!』岡本祐樹2022年5月

 部屋の外に放り投げられたカバン。怒りに満ちた足取りで部屋の奥から出てきた3年生Aくん。そのAくんのカバンを放り投げた1年生Bくんを突き飛ばし、カバンを拾い、また部屋の奥に座り込む。突き飛ばされたBくんは涙を流している。  サマースクール最 […]

【花まるコラム】『熱中できることの強み』熊田多友子

 前回おこなった国語大会のコンテンツの一つ、「ことばのかいだん」は、2文字から10文字まで、階段状のマスが書かれており、そこに知っていることばを書いていくというものでした。 1年生のKくんは、大好きな戦国時代や三国志など、歴史上の登場人物の […]

【花まるコラム】『愛をこめて花束を』任田謙介

 小っ恥ずかしい…言うに言われない、なんとなく恥ずかしい気持ち。私にとって、まさにそんな小っ恥ずかしい気持ちになる場所があります。花屋です。 先日は、母の日でした。私の母は新潟の実家に一人で暮らしています。高校卒業までの18年間は当たり前の […]

【高濱コラム】『心の魔法』 2022年5月

 3月の半ば、自宅に小包が届きました。開けると2冊の書籍。それは、花まるを始める前の、一塾講師時代の教え子Hくんからのものでした。その塾は、私が20代後半に、初めて講師として働いた塾で、一つの授業でも3~4人くらいしか入れない、小さなアパー […]

【西郡コラム】『巣立ち、道場で学んだこと』 2022年4月

 卒業を祝し、新たなステージへの門出を激励する「中学進学お祝い会」を今年も開いた。この会では、卒業生に道場での学習を振り返り、心に残ったことを作文に書いてもらっている。一人の小学6年生がこんな作文を書いた。  「ぼくは、五年生のときに西郡学 […]

1 71 88